マルバアキグミ

Elaeagnus umbellata var. rotundifolia

季節-秋

  • マルバアキグミ
  • マルバアキグミ
  • 花名
    マルバアキグミ
  • 学名
    Elaeagnus umbellata var. rotundifolia
  • 別名
  • 原産地関東以西~九州の日本
  • 開花場所海岸
  • 開花期4月, 5月

マルバアキグミとは

マルバアキグミ(丸葉秋茱萸、学名: Elaeagnus umbellata var. rotundifolia )はグミ科グミ属の落葉低木「アキグミ(秋茱萸、学名Elaeagnus umbellata)」の変種で、葉に丸みがあります。アキグミの海岸品種で、関東以西に生息します。葉質が厚く表面に鱗毛が密生します。葉縁に鋸歯が無く、枝に互生して付きます。 葉は開花期には丸みを帯び、果実が成る頃には細長くなります。花名に秋と付いても秋に花が咲くわけではありません。春に花が咲き、秋に果実が成ります。春に咲く花は小さく白~薄黄で、花弁は無く、花のように見えるのは萼筒で先端が4深裂し平開します。秋に成る果実は赤い球形で食べられます。
グミ属の仲間には、マルバアキグミ(丸葉秋茱萸)、 アキグミ(秋茱萸)、ナツグミ(夏茱萸)、トウグミ(唐茱萸)等があります。

一般名:マルバアキグミ(丸葉秋茱萸) 、学名: Elaeagnus umbellata var. rotundifolia 、分類名:植物界被子植物真正双子葉植物バラ目グミ科グミ属、原産地:関東以西~九州の日本、環境:海岸地域、生活型:海岸性の落葉低木、樹高:200~300 cm、葉質:厚く表面に鱗毛が密生、葉形:楕円形、葉長:5~7 cm、葉幅:3~4 cm、葉縁:全縁、葉序:互生、花径(萼径):0.8~1 cm、花色:白~薄黄、開花期:4月~5月、果実形:球形、結実期:10月~11月。


  • バラ
  • グミ
  • グミ
  • マルバアキグミ
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    単頂花序
  • 花冠
    漏斗形/トランペット形
  • 葉形
  • 葉縁
    全縁
  • 生活型落葉低木
  • 花の色薄黄 白
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ200.0 ~ 400.0 cm
  • 花径0.8 ~ 1.0 cm

ランダムな花