イチョウウキゴケ

Ricciocarpos natans

  • イチョウウキゴケ
  • イチョウウキゴケ
  • 花名
    イチョウウキゴケ
  • 学名
    Ricciocarpos natans
  • 別名
  • 原産地世界中
  • 開花場所川・池, 田んぼ
  • 開花期

イチョウウキゴケとは

イチョウウキゴケ(銀杏浮苔、学名:Ricciocarpos natans)は、ウキゴケ科イチョウウキゴケ属の浮遊性コケです。本種だけで1属1種を成します。世界中の水田や池に生息します。葉状の体型は脂肪と海綿状から成り、直径1〜2 cmの緑色です。花は咲かせず、種子を持たず、胞子で繁殖します。胞子は直径50 μm程の暗褐色で隆起した網目状の模様があります。葉形がイチョウの葉に似ていることが名前の由来です。

一般名:イチョウウキゴケ(銀杏浮苔) 、学名:Ricciocarpos natans、別名:Ricciocarpos natans、分類名:植物界ゼニゴケ植物門ゼニゴケ網ゼニゴケ目ウキゴケ科イチョウウキゴケ属、生息分布:世界中、環境:水田、池、雌雄同株、葉長:1~2 cm、葉形:イチョウ形、備考:準絶滅危惧種。 


  • ゼニゴケ
  • ウキゴケ
  • イチョウウキゴケ
  • イチョウウキゴケ
  • 花のタイプ
    その他
  • 花序
    その他
  • 花冠
    花びら無し
  • 葉形
    扇形
  • 葉縁
  • 生活型浮遊性(水棲)のコケ
  • 花の色
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ1.0 ~ 2.0 cm
  • 花径0.0 ~ 0.0 cm

ランダムな花