絞り込み検索
イラストから検索
色から検索
ウィンドポピー
コメント
ウィンドポピーとは
ウィンドポピー(Wind poppy、学名:Stylomecon heterophyllum)は、北米原産で、ケシ科スティロメコン属の一年性野生の罌粟です。本草だけで1属1種を構成します。 学名のスティロメコン・ヘテロフィルムでも呼ばれます。草丈は最大60 cmで、葉は羽状深裂します。春から初夏に、細い花茎先に直径2 cm程の橙色の花を咲かせます。
同じ野生のケシの ナガミヒナゲシ(長実雛罌粟、学名:Papaver dubium) と似ています。
一般名:ウィンドポピー(Wind poppy) 、学名:Stylomecon heterophyllum 、別名:スティロメコン・ヘテロフィルム(Stylomecon heterophyllum)、分類名:植物界被子植物門真正双子葉類キンポウゲ目ケシ科スティロメコン属 、別名:ウィンドポピー(Wind poppy)、Stylomecon heterophyllum(スティロメコン・ヘテロフィルム)、原産地:加州とメキシコ北部の北米 、生活型:一年草 、草丈:30~60 cm、葉形:羽状深裂、花径:2 cm、花色:橙、花弁数:4、開花期:4月~6月、果実型:蒴果。