絞り込み検索
イラストから検索
色から検索
クラリセージ
コメント
クラリセージとは
クラリセージ(clary sage、学名:Salvia sclarea)は、欧州〜中央アジア産で、シソ科サルビア属(アキギリ属)の越年草のハーブです。オニセージやclary(クラリ)とも呼ばれます。
心身をリラックスさせたり、アロマテラピーに効果があります。
また、主要成分のスクラレオールが女性の卵胞ホルモン(エストロゲン)と同じ働きをし、体調を回復するのに使われます。
一般名:クラリセージ(clary sage)、 学名:Salvia sclarea L.(サルウィア スクラレア)、
別名:オニセージ(鬼sage)、clary(クラリ) 、Clary sage、
分類名:植物界被子植物門双子葉植物類シソ目シソ科サルビア属(アキギリ属)クラリセージ種、
原産地:欧州〜中央アジア、生活型:2年草、草丈:100 cm、葉色:緑、葉縁:鋸歯有り、
開花期:5月〜7月、花色:ライラックブルー、白、淡いピンク、
使用部位:花と葉、効用:薬用-女性ホルモンと似た働き、アロマテラピー-心身リラックス。