箱17 満天星みたい、白玉星草 ポスト シラタマホシクサ(白玉星草、学名:Eriocaulon nudicuspe)は、日本固有種でホシクサ科ホシクサ属の一年草です。花の形が金平糖に似ていることから、又名でコンペイトウ(金平糖)とも呼ばれます。東海地方の伊勢湾沿岸の湿地に自生します。 草丈は20~40cmです。葉は根生葉で長さ15~20cmで幅は1~3cmで、先端は針状に尖る。花茎に5稜あり直径0.1cmと細くて柔らかいが直立できるように緩く捻じれている。8月~10月に花茎先端に白い頭花を1個付けます。雄花と雌花は混成します。頭花は花径0.5~1cm程で、頭花を形成するのは直径0.2~0.4cmの小花が集合したものです。小花は灰黄色ですが、その先に白毛が生えて白く見えます。花には甘酸っぱい香りがあります。葉は稀に付きます。 花名の由来 和名は、白く球形で満天に散りばめたように咲く草から来ています。 花言葉と詳細は、こちらをご参照下さい。 ■関連ページ 箱17 満天星みたい、白玉星草 箱根湿性花園秋草展 かぎけん花日記2023年11月2日(木曜日)、 シラタマホシクサ(白玉星草、学名:Eriocaulon nudicuspe)、 花日記、 花図鑑 特集Location: Hakobe Botanical GardenLocation: Hakobe Botanical GardenLocation: Hakobe Botanical GardenLocation: Hakobe Botanical GardenLocation: Hakobe Botanical GardenLocation: Hakobe Botanical GardenLocation: Hakobe Botanical Garden Other Articles直にお会いしたいなあ🥰💚万葉集草木124.浜木綿ハマユウ(浜木綿、学名: Crinum asiaticum var. japonicum)は、インドネシアとスマトラ原産で、ヒガンバナ科ハマオモト属の常緑多年草です。暖地を好み、海岸の砂地や、花壇で見られます。厚く光沢がある根生葉は太く長い線形です。根生葉の間から、やや扁平で太い花茎(偽茎)を80 cm程伸ばします。夏~初夏の夕方に、花茎先端から散形花序を伸ばし、白花を多数咲かせます。小花は漏斗状【花日記 サザンカ・さざんか・山茶花一覧】【花日記 2024年1月31日】 山茶花品種一覧 サザンカ(山茶花、学名:Camellia sasanqua)は、日本固有種でツバキ科ツバキ属の常緑広葉中木です。開花期間が長く、10月~翌年4月まで咲き続けます。 ツバキ科ツバキ属なのでツバキ(椿、学名:Camellia japonica)とよく似ています。 椿の開花期間は12月~翌年4月なのでサザンカの方が咲き始めが2ケ月ほど早いです。見た目誕生花 5月12日5月12日のお誕生日の方、おめでとうございます。 5月12日の誕生花は、カーネーション(赤)と、ライラック(白)です。 「母の日」が毎年5月の第2日曜日と決められており今年は5月12日に当たる関係から赤いカーネーションが本日の誕生花となります。花言葉は、「母への愛」です。 ライラックは赤紫が基準色ですが、5月12日の誕生花は白ということで、花言葉は「青春の喜び」や「無邪気」となり万葉集草木シリーズ11.コノテガシワコノテガシワ(児手柏、学名:Platycladus orientalis)は、ヒノキ科コノテガシワ属の裸子常緑針葉小高木です。春、雌雄同株、雌雄異花で地味な小花を咲かせます。 万葉集にある、千葉県から徴収されて大宰府に送られた若い防人(兵士)の愛のうたが泣かせます。 万葉集でよまれた「児手柏」のうた 巻20-4387)大田部足人(おおたべのたりひと) 【読み】 ちば(千葉)のの(野)の、このて万.127 あなたに夢中👚昼顔【万葉集草木】ヒルガオ(昼顔、学名:Calystegia japonica)はヒルガオ科ヒルガオ属の蔓性多年生植物の野草で、日本全国津々浦々の道端や柵に絡み付いています。夏に、アサガオ(朝顔、学名:Ipomoea nil)と似た漏斗状の濃桃色の花を咲かせますが別属です。 万葉集と草木- 容花(かほ花)、現在の昼顔を詠っています。 万葉集 第8巻 1630番歌 作者:大伴家持 題詞:大伴宿祢家持贈坂上大嬢歌一最近はブーケでも人気「オーニソガラム・アラビカム」最近はブーケでも人気「オーニソガラム・アラビカム」最近はウェディングブーケ人気「オーニソガラム・アラビカム」 オーニソガラム・アラビカム(学名:Ornithogalum arabicum)とは、ヨーロッパ~西アジア、アフリカ原産で、キジカクシ科オーニソガラム属の耐寒性球根植物です。 和名でクロボシオオアマナ(黒星大甘菜)、英名でArab's eye、lesser cape-lily、Arabia