絞り込み検索
イラストから検索
色から検索
アレカヤシ
コメント
アレカヤシとは
アレカヤシ(Areca椰子、学名:Dypsis lutescens)は、マダガスカル原産で、ヤシ科ヤマドリヤシ属の常緑小高木です。ヤマドリヤシ(山鳥椰子)や、コガネタケヤシ(黄金竹椰子)という名前でも呼ばれます。花より葉を鑑賞する観葉植物です。 南国の木で明るい薄緑色の大きな羽状複葉が優雅で涼しさを演出します。幹や茎に黒い点々があるので判別できます。水切れすると葉が茶色く枯れるので水は小まめに上げる必要があります。夏に良く成長するので水切れ、肥料切れに注意し、カーテン越しの明るい場所で管理しましょう。
一般名:アレカヤシ(Areca椰子)、学名:Dypsis lutescens、別名:ヤマドリヤシ(山鳥椰子)、コガネタケヤシ(黄金竹椰子)、Golden cane palm、Areca palm、Yellow butterfly palm、分類名:植物界被子植物単子葉類ヤシ目ヤシ科ヤマドリヤシ属アレカヤシ種、原産地:マダガスカル、アフリカ、生息分布:熱帯雨林気候、生活型:常緑小高木、樹高:8~10 m、幹:基部で良く分枝して直立した細竹が株立ちして群生、葉形:羽状複葉、葉序:対生、葉縁:全縁、葉身:5 m、葉色:薄緑色、小葉形:細長、葉柄・葉鞘色:黄色で黒斑有り、雌雄異株、花序形:円錐花序、花色:薄黄、花冠形:卵形/楕円形、花径:0.6~0.8 cm、開花期:3月から5月(沖縄では)、種子形:卵形、種子長:2 cm、種子色:黄色→黒紫色(熟成)、種子の用途:鳥などの食料。