フユイチゴ

Rubus buergeri

季節-冬

  • フユイチゴ
  • フユイチゴ
  • フユイチゴ
  • フユイチゴ
  • 花名
    フユイチゴ
  • 学名
    Rubus buergeri
  • 別名カンイチゴ, 冬苺
  • 原産地日本、朝鮮半島、中国
  • 開花場所低山
  • 開花期9月, 10月

フユイチゴとは

フユイチゴ(冬苺、学名:Rubus buergeri)とは、日本、朝鮮半島、中国原産で、バラ科キイチゴ属の常緑蔓性小低木です。
別名で、カンイチゴ(寒苺)と呼ばれます。
日本では関東南部~四国、九州の山野に自生します。

樹高は、30 cmです。
葉は3浅裂した卵円形をしています。
9月~10月に花茎から穂状花序を伸ばし白い五弁花を数個咲かせます。
11月~12月に、直径1cm程の赤い集合果が成り、果実は食べられます。

一般名:フユイチゴ(冬苺)、
学名:Rubus buergeri 、
別名:カンイチゴ(寒苺)、
生活型:常緑蔓性小低木、
原産地:日本、朝鮮半島、中国、生息分布:関東南部、四国、九州、
生活環境:山地、
分類名:植物界被子植物真正双子葉類バラ目バラ科キイチゴ属フユイチゴ種、
樹高:30 cm、
葉形:3浅裂した卵円形、葉縁:鋸歯有、葉序:互生、
開花期:9月~10月、花序形:穂状花序、花色:白、花弁数:5枚、
果実期:11月~12月(赤熟)、果実型:集合果、果実色(実際は花托色):赤、果実径:1 cm。

■関連ページ
フユイチゴ(冬苺、学名:Rubus buergeri)


  • バラ
  • バラ
  • キイチゴ
  • フユイチゴ
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    穂状花序
  • 花冠
    5弁形
  • 葉形
    円形
  • 葉縁
    鋸歯状
  • 生活型常緑蔓性小低木
  • 花の色
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ30.0 ~ 30.0 cm
  • 花径2.0 ~ 2.0 cm

ランダムな花