イリマSida fallax Tweet 花名イリマ学名Sida fallax別名Yellow ilima, Ilima, イエロー イリマ原産地ハワイ諸島開花場所海外開花期6月, 7月, 8月, 9月花言葉あなたを誇りに思います イリマとはイリマ( ilima、学名:Sida fallax)は、ハワイ諸島原産で、アオイ科キンゴジカ属の常緑小低木です。丸く明るい黄緑色の葉に、小さな黄色い花を咲かせます。花色は時間とともに変化し、黄色→黄金色→橙色→赤となります。花弁は左右で形が異なります。ハワイ諸島では、各島毎に花と色が異なりますが、この黄色いイリマはオアフ島の島花とされ、レイにも使われます。レイにはそれぞれ意味が込められていますが、イリマのレイには、「あなたを誇りに思う」という意味があります。 一般名:イリマ(Ilima) 、学名:Sida fallax、別名:Yellow ilima(イエロー イリマ)、ハワイ名:イリマ(Ilima)、イリマ・パパ(Ilima Papa、這性種)、分類属名:植物界被子植物真正双子葉類アオイ目アオイ科キンゴジカ属、原産地:ハワイ諸島、生活型:常緑小低木、樹高:1〜3m、葉序:互生、葉色:明緑色、葉縁:鋸歯有り、離弁花、両性花、花冠長:2~2.5 cm、開花期:6月~9月。 ■ハワイ諸島のレイの花と島のイメージカラー オアフ島ーイリマ(Ilima)ー黄色 マウイ島ーロケラニ(Lokelani)、ピンクの小薔薇ーピンク ハワイ島ー赤いオヒア・レフア('Ohi'a Lehua)ー赤 カウアイ島ーモキハナ(Mokihana)、グリーン・ベリーー紫 ラナイ島ーカウナオア(Kaunaoa)、黄色とオレンジのエアープラントー橙 モロカイ島ー白いククイの花(Kukui),Candle-nut treeー緑 ニイハウ島ーププ(Pupu)ー白 / カホラヴェ島ーヒナヒナ(Hinahina)ー灰色目アオイ科アオイ属キンゴジカ種イリマ花のタイプ左右相称花花序集散花序花冠5弁形葉形心臓形葉縁鋸歯状生活型常緑小低木花の色黄葉の色緑実の色緑高さ100.0 ~ 300.0 cm花径2.0 ~ 2.5 cm ランダムな花ハナカンザシ山茶花 '笑顔'(春サザンカ品種群)アマドコロクルクマ・ルベスケンスカシワバアジサイデルフィニウムヤマアイキダチコンギクサイネリアチャメドレア・セイフリジーヒイラギトマト