甘味処じゃないよ🍡🥰万葉集草木105.アマドコロ ポスト アマドコロ(甘野老、学名:Polygonatum odoratum )はキジカクシ科アマドコロ属の落葉性多年層の山野草です。茎は多角形で稜があり弓なりにやや湾曲します。4月~5月に茎の上下一列に、各葉の付け根から1 ~ 2個の細い花柄を伸ばし、鐘形の白~薄緑色の小花を吊り下げます。食用とする部分は春先(3月~4月)に出る若芽と、地中に伸びた根茎を秋に(10月~11月)に収穫します。 万葉集とアマドコロ 万葉集には似兒草(にこぐさ)という名で出てきます。 万葉集 第11巻 2762番歌 作者:作者不詳 題詞:寄物陳思 登場する草木:似兒草(にこぐさ)=アマドコロ(甘野老) 原文 蘆垣之 中之似兒草 尓故余漢 我共咲為而 人尓所知名 読み 蘆(あし)垣(かき)之(の) 中之(の)似兒草(にこぐさ) 尓故余漢(にこやかに) 我共(と)咲(笑ま)為而(して) 人尓(に)所知(らう)名(な) ↓ 葦垣(あしかき)の 中のにこぐさ にこやかに 我れと笑まして 人に知らゆな 訳 葦垣の 中の似兒草(にこぐさ)のように にこやかに 私に微笑んで 人に知られないように。 詳しくはこちら ... 以下本文に続く ■関連ページ 甘味処じゃないよ🍡🥰万葉集草木シリーズ105.アマドコロ かぎけん花図鑑 花日記2023年4月2日 特集 万葉集でよまれた草木 Location: Tsukuba Botanical GardenLocation: Kyoto Botanical GardenLocation: Tsukuba Botanical GardenLocation: Tsukuba Botanical GardenLocation: Tsukuba Botanical GardenLocation: Rokko alpine botanical garden Other Articles南半球でChristmasに咲くので「クリスマスベル(Christmas bells)」南半球でChristmasに咲くので「クリスマスベル(Christmas bells)」 サンダーソニア(学名:Sandersonia aurantiaca) とは、南アフリカ原産で、イヌサフラン科(←以前はユリ科 )サンダーソニア属の半耐寒性球根植物です。 別名で、サンダーソニア・オーランティアカ(Sandersonia aurantiaca)、クリスマスベル(Christmas bells)8月30日の誕生花、ほんとは白い月見草ツキミソウ(月見草、学名:Oenothera tetraptera)とは、メキシコ原産で、夜に白花を咲かせるアカバナ科マツヨイグサ属の多年草、雑草です。 別名で、ツキミグサや、シロバナヨルザキツキミソウ(白花夜咲月見草)とも呼ばれます。 草丈は、20-30cmです。 6月~9月の夕方から咲き始めて翌朝ピンクになって萎む一日花です。 夜間に、花から強い芳香を出して、夜行性のズメガ類(Sphingi枇杷のブログ成長の遅い木の例えで、「モモ(桃) クリ(栗)三年 カキ(柿)八年 ビワ(枇杷)は早くて十三年」と言われるほど、果実が成るまでに日数が掛かる筆頭植物の枇杷です。店頭では晩春~初夏に粒よりの果実が販売されます。 枇杷の葉は緑色で大きな長楕円形をしており、波縁が波打ち、葉脈が目立ちます。秋~冬に白い小さな花を密集して咲かせ、初夏に倒卵形の黄橙色をした果実を成らせます。 かぎけん花図鑑には、誕生花 8月14日 千日紅誕生花 8月14日は、センニチコウ、{{アンモビウム}},です。 センニチコウ(千日紅、学名:Gomphrena globosa)は、園芸種で、ヒユ科センニチコウ属の一年草です。花言葉は「永遠の命」です。 同じ園芸種に、キバナセンニチコウ(黄花千日紅、学名:Gomphrena haageana)があります。両者は、内容的にはほぼ同様ですが、センニチコウの方がやや小さく、花色は桃、白、紫9月28日の誕生花、フジバカマ(藤袴)9月28日の誕生花、フジバカマ(藤袴)。 【特徴】 アサギマダラの食草、 秋の七草の一つ、 葉集で詠まれた、 論語の「蘭」はフジバカマのこと フジバカマ(藤袴)とは フジバカマ(藤袴、学名:Eupatorium japonicum)とは、日本、朝鮮半島、中国原産で、キク科ヒヨドリバナ属の多年草です。 別名で、蘭草(ランソウ)、アララギ、香草(コウソウ)、英名でThoroughwort、frag11月の橙色の花(2022年)11月の橙色の花(2022年) かぎけん花図鑑花日記2022年10月28日 11月に咲いている橙色の花には、ベニヒモノキ(紅紐の木、学名:Acalypha hispida、アカリファ・ヒスピダ)、キャット・テール(Cat tail、学名:Acalypha reptans)、菊 泉郷光輪、彩胡三枝、菊>大菊>管物、菊 だるま管物、懸崖作り 菊>小菊、丁子 菊>中菊等の各種キ