奥さんラブですね❤❤万葉集草木61.コウゾ ポスト コウゾ(栲、学名:Broussonetia × kazinoki )は、中国原産で、クワ科コウゾ属の落葉広葉低木です。和紙の原料とされます。花言葉は「過去の思い出」です。万葉集では「タク」という名で詠まれています。 万葉集 第3巻 285番歌 作者:丹比真人笠麻呂(たじひの まひと かさまろ)、題詞:丹比真人笠麻呂徃紀伊國超勢能山時作歌、登場する草木:栲:たく=楮:こうぞ 原文 栲領巾乃 懸巻欲寸 妹名乎 此勢能山尓 懸者奈何将有 [一云 可倍波伊香尓安良牟] 読み 栲領巾乃(の) 懸(け)巻(く)欲(し)寸(き) 妹(が)名乎(を) 此(この)勢(背)能(の)山尓(に) 懸(け)者(ば)奈何(いかに)将有(あらむ) [一云 可倍(替へ)波(ば)伊香(いか)尓(に)安良牟(あらむ)] ↓ 栲領巾(たくひれ)の 懸(か)けまく欲しき 妹(いも)が名を この背の山に 懸(か)けばいかにあらむ [替へばいかにあらむ] 意味 栲領巾(たくひれ=白いスカーフ)を 懸けるように 妹(=妻)の名を この背の山に 懸けたらどうだろう。「背」と「妹」を替えたらどうだろう。 備考 ・領巾(ひれ)とは女性が首から肩にかけていた白いスカーフのようなもの。栲(たく=こうぞ)の皮から採った白い繊維及びそれで織られた布のこと。 ・背の山とは、和歌山県かつらぎ町にある山です。 詳しくはこちらへ ... 以下本文に続く ■関連ページ 奥さんラブ❤❤万葉集草木61.コウゾ かぎけん花図鑑 花日記2023年2月17日 fuzi特集 万葉集でよまれた草木 Other Articles富12.花の様に見えるのは苞☘ブーゲンビリア 花日記 富山県中央植物園富山県中央植物園に、ブーゲンビリア(Bougainvillea)が展示されていました。 ブーゲンビリア(学名:Bougainvillea spp.)は、ブラジル原産で、オシロイバナ科ブーゲンビリア属の熱帯性蔓性低木です。日本では、5月から10月に咲きますが、南国では一年中咲いています。花のように見えるのは、苞(ほう)と呼ばれるもので、苞が3枚集まった中央部に咲く白い小さなものが本当の花です。 花7月23日の誕生花 、ブーゲンビリア(Bougainvillea)7月23日の誕生花はピンクのブーゲンビリアです。 ブーゲンビリア(学名:Bougainvillea) ブーゲンビリア(学名:Bougainvillea spp.)とは、ブラジルやペルー原産で、オシロイバナ科ブーゲンビリア属の熱帯性蔓性低木です。 別名では、イカダカズラ (筏葛) 、テリハイタヤカズラ(グラブラ種のみ)、ココノエカズラ(九重葛)、ハナイカダカズラ(花筏葛)、ペーパーフラワー(P6月26日の誕生花 グロリオーサ、ガザニア、白いライラック6月26日の誕生花は、グロリオーサ、ガザニア、ライラック(白)です。 グロリオーサ グロリオサ(Gloriosa、学名:Gloriosa superba)は熱帯アフリカ原産で、イヌサフラン科グロリオーサ属の半蔓性・半耐寒性の球根植物です。花言葉は「栄光」です。 ガザニア ガザニア(Gazania、学名:Gazania rigens)は、南アフリカ原産のガザニアの園芸品種で、キク科ガザニア属の半スタミナ料理の味方「ニラ」寒い日には、モツ・ニラ煮込み鍋で温まりましょう。 ニラ(韮、学名:Allium tuberosum)とは、中国原産で、ヒガンバナ科ネギ属の多年草です。英名では、「Garlic chives」と呼ばれます。特有の味と香りを楽しむ野菜です。 草丈は40 cm程です。鱗茎から束生して長く伸びた緑色の葉は線形で平べったい緑黄色野菜で食用となります。 8月〜10月に、半球形の球根から、細長い花茎を出し先ムレチドリ(群千鳥)和名の一部に「鳥名が付く花」です。 ムレチドリ(群千鳥、Stenoglottis cv. (fimbriata×longifolia)とは、南アフリカ原産で、ラン科ステノグロティス属の「ステノグロティス」の非耐寒性常緑多年草である「フィンブリアータ種(S. fimbriata)」と「ロンギフォリア種(S. longifolia)」との種間交雑種です。別名で「ウズラバムレチドリ(鶉葉群千鳥)」と12月21日の誕生花|ミント12月21日の誕生花は、〇ミントです。 〇ミント(mint、学名:Mentha )は、シソ科ハッカ属の多年草です。ハーブとして人気で、葉や茎は、料理やハーブティ、ガムなどの菓子の材料、ハーブバス、ドライフラワー等に用いられます。 ミント全般の花言葉は、「美徳」「効能」です。ミントには様々な品種があります。 ペパーミント(Peppermint、学名:Mentha x piperita)ー