チングルマGeum pentapetalum ポスト 紅葉,キッズ・ベビー・玩、車・バイク花名チングルマ学名Geum pentapetalum別名Aleutian avens, 珍車, Chinguruma, 稚児車原産地日本開花場所高山開花期6月, 7月, 8月花言葉「誰にも負けない友情」 チングルマとはチングルマ(稚児車、珍車、学名:Geum pentapetalum)とは、日本原産で、バラ科ダイコンソウ属の高山性・落葉小低木です。 小低木と言っても矮性で高さが15 cm 程にしかなりません。 北海道〜本州中部以北の高山に自生します。主幹から枝を次々に出し、地を這って絨毯状に広がります。 雪解けが終わると芽を出し奇数羽状複葉を出します。 夏、花茎先から白い輪状の五弁花を一つ咲かせます。 花の中央には黄色い雄蕊と雌蕊が多数あります。 花後に花柱が伸びて、薄茶色の長い箒のような果実となり風に吹かれて風車のように見えるのが和名の由来です。 風で果実を飛ばす風媒花です。 この時、葉は紅葉しその後、落葉します。 花名の由来 属名の ”Geum” は「geuo(美味)」、 種小名の ”pentapetalum” は「penta(5)+ petalum(花弁の)=(五弁花の)」という意味です。 花言葉 「誰にも負けない友情」 同じバラ科で似た白花を咲かせるものにチョウノスケソウ(長之助草、学名:Dryas octopetala var. asiatica)があります。 一般名:チングルマ(珍車、稚児車)、 学名:Geum pentapetalum 、 分類名:植物界被子植物真正双子葉類バラ目バラ科ダイコンソウ属チングルマ種、 生息分布:北海道〜本州中部以北、生活環境:(亜)高山、 別名:Aleutian avens、 生活型:落葉小低木、 樹高:10〜15 cm、 葉色:緑→赤、葉形:羽状複葉、小葉数:7、葉縁:鋸歯有、紅葉の鑑賞期:9月下旬~10月初旬、 開花期:6月〜8月、花冠:単生 花色:白黄、花径:2〜3 cm、花弁数:5枚、雄蕊・雌蕊色:黄、雌蕊数:30~50本、雄蕊数:100本、 果実型:痩果、果実型:痩果、果実長:0.3 cm、 備考:風媒花。 ■関連ページ チングルマ(稚児車、珍車、学名:Geum pentapetalum)目バラ科バラ属ダイコンソウ種チングルマ花のタイプ放射相称花花序単頂花序花冠バラ形葉形奇数羽状複葉葉縁鋸歯状生活型高山性落葉小低木花の色白葉の色緑実の色桃 白高さ10.0 ~ 15.0 cm花径2.0 ~ 3.0 cm ランダムな花オナガカンアオイガガイモチューリップ・ランバダ梅 華農玉蝶台閣熱帯睡蓮 'ナンクワックピンク'カンナ