シロバナエニシダ
コメント
シロバナエニシダ (白花金雀枝、学名:Cytisus multiflorus) は、イベリア半島原産で、マメ科エニシダ属の半耐寒性常緑低木です。 豌豆のような形をした白花を長い枝一杯に付けて咲かせます。同属には、代表的な黄色い エニシダ(金雀枝、 C. scoparius) や、それより小振りな花を咲かせる ヒメエニシダ(姫金雀枝、C. x spachianus)、 黄色に赤い暈しがはいるホオベニエニシダ(頬金雀枝紅、Cytisus scoparius 'Andreanus')、ピンク(Cytisus scoparius 'pink')のものがあります。
一般名:シロバナエニシダ(白花金雀枝) 、学名:Cytisus multiflorus(キティスス) 、分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱マメ目マメ科エニシダ属 、原産地:イベリア半島、樹高:60~300cm、開花期:5月~6月、花色:白。