絞り込み検索
イラストから検索
色から検索
イセハナビ
コメント
イセハナビとは
イセハナビ(伊勢花火、学名:Strobilanthes japonicus)は東南アジア原産で、キツネノマゴ科イセハナビ属の多年草です。夏から秋に、薄赤紫色の唇形の花を咲かせます。日本へは観賞用として中国を経由して伝来したものが野生化しました。葉は長楕円形で対生につきます。花弁の先は5深裂します。
一般名:イセハナビ(伊勢花火)、学名:Strobilanthes japonicus、別名:Green Mondo Grass、分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱シソ目キツネノマゴ科イセハナビ属、原産地:東南アジア、生息分布:日本の本州岐阜以西から九州、環境:山地の木陰、生活型:多年草、草丈:30-50 cm、茎:良く分枝、葉序:対生、葉縁:波状鋸歯、花色:薄赤紫、開花期:6月-10月、花形:漏斗状で先端が5裂、花筒長:1-2 cm、花径:1.5-2 cm、雄蕊数:4、果実型:蒴果、種子数:4。