ホタルサイコ
Bupleurum longiradiatum var. elatius
昆虫名
- 花名ホタルサイコ
- 学名Bupleurum longiradiatum var. elatius
- 別名蛍柴胡, Bupleurum longiradiatum, Bupleurum Root
- 原産地日本
- 開花場所野原・畦道, 低山
- 開花期7月, 8月
ホタルサイコとは
ホタルサイコ(蛍柴胡、学名:Bupleurum longiradiatum var. elatius)とは、日本原産で、セリ科ホタルサイコ属の多年草、野草です。
本州~九州の日本全土に自生します。
株高は、50-150 cmです。
枝は良く分枝します。
葉は卵形で全縁、互生して付きます。
7月-8月に、花茎茎頂から複散形花序を伸ばし、黄色い小さな5弁花を咲かせます。
一般名:ホタルサイコ(蛍柴胡)、
学名:Bupleurum longiradiatum var. elatius、シノニム:Bupleurum longiradiatum var. breviradiatum、
分類名:植物界被子植物真正双子葉類セリ目セリ科ホタルサイコ属ホタルサイコ種ホタルサイコ変種、
原産地:日本、生息分布:本州~九州、
株高:50-150 cm、
葉形:卵形、葉縁:全縁、葉序:互生、
開花期:7-8月、花序形:複散形花序、花色:黄色、花冠形:五弁花、
果実径:0.4 cm、
用途:漢方。
■関連ページ