ノウゼンカズラ
一日花,8月19日の誕生花
- 花名ノウゼンカズラ
- 学名Campsis grandiflora
- 別名Chinese trumpet creeper, 凌霄花, チャイニーズ・トランペット・クリ−パー, Nouzenkazura
- 原産地中国
- 開花場所庭
- 開花期7月, 8月, 9月
- 花言葉名誉
ノウゼンカズラとは
8月19日の誕生花は、スイセンノウ(酔仙翁、学名:Lychnis coronaria)と、ノウゼンカズラ(凌霄花、学名:Campsis grandiflora)です。
ノウゼンカズラ(凌霄花)とは
ノウゼンカズラ(凌霄花、学名:Campsis grandiflora)とは、中国原産で、ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属の蔓性落葉低木です。
別名で、Chinese trumpet creeper(チャイニーズ・トランペット・クリ−パー)、Trumpet Vine(トラッペット・ヴァイン)、 と呼ばれます。
蔓長は3~10 mです。
蔓の節から出る気根が、塀や家の壁、木に吸着してどんどん勢力を拡大します。
葉は濃緑色で無毛、長さ5cm、幅3cmの奇数羽状複葉で、葉縁に鋸歯が有り、対生に付きます。
7月~9月に、花茎先端から総状花序を伸ばし、花径6~7 cmの漏斗状の花弁と、4本の雄蕊から成る花を平開して咲かせます。
花色には橙色と赤があります。ラッパ状の筒状部は短く先端が5深裂して大きく平開しているので、5弁花のように見えます。
用途は、庭木、公園樹、漢方薬です。漢方名は、「凌霄花(リョウショウカ)」で花や葉、根を乾燥させたもので、月経不順、産後の出血、湿疹などに用いられることがあります。
花名の由来
属名の「Campsis」とは、ギリシャ語の「kampe(曲げる)」に由来するラテン語で、蔓が曲がりくねって伸びる様子から命名されました。
種小名の「grandiflora」とは、「grandi(grand、大きな)」+「flora(flower、花)」の複合語で、大きな花を咲かせることに拠ります。
別名で「チャイニーズ・トランペット・クリ−パー(Chinese trumpet creeper)」と呼ばれるのは、この花の原産地であることによります。
ノウゼンカズラの種類
ノウゼンカズラには、他に同属のアメリカ産のアメリカノウゼンカズラ(America凌霄花)があり、花色は朱赤と黄色で、筒状花は長く花弁は小さいです。
同科別属(ポドラネア属)にはピンクノウゼンカズラ 'コンテッササラ'(桃色凌霄花)という薄桃色の花を咲かせるの非耐寒性蔓性植物もあります。
また、同科別属(ヒメノウゼンカズラ属)にヒメノウゼンカズラ(姫凌霄花、学名:Tecomaria capensis)や、その園芸品種のイエローケープハニーサックルがあります。
ノウゼンカズラの花言葉
「名誉」
一般名:ノウゼンカズラ(凌霄花)、
学名:Campsis grandifloraCampsis(カンプシス・グランディフロラ)、
別名:Chinese trumpet creeper(チャイニーズ・トランペット・クリ−パー)、Trumpet Vine(トラッペット・ヴァイン)、
分類名:植物界被子植物真正双子葉類シソ目ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属、
原産地:中国、
蔓長:3~10 m、
生活型:蔓性落葉低木、
葉形:奇数羽状複葉、葉序:対生、葉身長:5cm、葉幅:3cm、葉縁:鋸歯有、葉色:濃緑色で無毛、
開花期:7月~9月、花序形:総状花序、花径:6~7 cm、花色:橙、花冠:漏斗状で先端5裂し平開、雄蕊数:4、
結実期:11月、
用途:庭木、公園樹、漢方薬、「凌霄花(リョウショウカ)」。