ウバユリCardiocrinum cordatum ポスト 花名ウバユリ学名Cardiocrinum cordatum別名Giant lily, 姥百合, Heartleaf lily原産地日本開花場所低山開花期7月, 8月花言葉「威厳」「 無垢」 ウバユリとは特徴:ウバユリの葉は心形で網状脈あり ウバユリ(姥百合、学名:Cardiocrinum cordatum)とは、日本原産でユリ科の大型多年草です。関東から九州の山地に自生します。 草丈は60〜100cmになります。 通常、ユリ属の葉は披針形ですが、ウバユリの葉には長い葉柄があり、先端の尖った心臓形で、5枚ほどが輪生状に付きます。葉は食用となります。 7月〜8月に、直立する茎の先端から総状花序を伸ばし、薄緑色で芳香のあり、先端が6裂した漏斗状の花を横向に数個~10数個咲かせます。花は先端しか開きません。 9月に、緑色で楕円形をした長さ5cm程の蒴果が成ります。中に鈍三角形の種子があります。 花名の由来 ユリ科の花で、花が咲く頃に葉(歯)が落ちることが、「姥」がイメージとされ、命名されました。 属名の「Cardiocrinum」は、ギリシャ語の 「cardia(心臓)」+ 「crinum)ユリ)」の複合語で、葉が心臓(ハート)形をしたユリと言う意味です。 種小名の 「cordatum」は、ギリシャ語で (心臓形の)」という意味。同じく、ユリ科としては珍しい葉の形から。 オオウバユリ ウバユリ(Cardiocrinum cordatum)より大きい変種に、オオウバユリ(大姥百合、学名:Cardiocrinum cordatum var. glehnii )があります。 草丈が1.5 - 2.0m、咲かす花数も最大20個で、生息域はウバユリより北方の本州中部以北~北海道に分布します。 画像はオオウバユリに近いかもしれません。 一般名:ウバユリ(姥百合)、 学名:Cardiocrinum cordatum、 英名:Heartleaf lily、 Giant lily、 分類名:植物界被子植物単子葉類ユリ目ユリ科ウバユリ属、 原産地:日本、生息分布:関東〜九州の山地の森林、生活環境:やや湿った草地や林中、 生活型:大形多年草、鱗茎あり、草丈:60〜100cm、 葉柄:有、葉色;緑色、葉形:ハート形(心形)、葉序:輪生、 左右対称花、開花期:7月〜8月、花色:薄緑色、花序形:疎らな総状花序、小花長:15cm、花冠形:漏斗状で先端6裂し全開しない(先端しか開かない)、 花の咲く向き:横向き、1花序に咲く花数:数個~10数個、 果実期:9月、果実色:緑、果実型:蒴果、果実長:5cm、果実形:楕円形、種子形:鈍三角形、 用途:鱗茎から澱粉を、葉は野菜に。 ■関連ページ ウバユリ(姥百合、学名:Cardiocrinum cordatum)目ユリ科ユリ属ウバユリ種ウバユリ花のタイプ放射相称花花序総状花序花冠漏斗形/トランペット形葉形心臓形葉縁全縁生活型大型多年草,野草,鱗茎花の色緑葉の色緑実の色緑高さ60.0 ~ 100.0 cm花径15.0 ~ 15.0 cm ランダムな花ムラサキツユクサゴバンノアシエキノドルス・パニクラツスタマイブキライムギイワシャジン