タツノヒゲDiarrhena japonica Tweet 花名タツノヒゲ学名Diarrhena japonica別名原産地中国、カムチャッカ、韓国、日本開花場所低山開花期8月, 9月 タツノヒゲとはタツノヒゲ(竜髭、学名:Diarrhena japonica)は、中国、カムチャッカ、韓国、日本原産で、イネ科タツノヒゲ属の多年生野草です。北海道~九州の山地の林内に自生します。細い稈の先端いまばらに円錐花序を付けます。 分類名:イネ目イネ科タツノヒゲ属、草丈:50-80 cm、葉序:互生、葉形:披針形、葉長:20-30 cm、葉幅:1-1.4 cm、花期:8-9月、花序形:円錐花序、花序長:10-20 cm、花冠:小穂、小穂形:円柱、小穂長:0.3-0.5 cm、花色:緑色、小花数:1-3個、目イネ科イネ属タツノヒゲ種タツノヒゲ花のタイプ放射相称花花序円錐/複総状花序花冠小穂葉形披針形葉縁全縁生活型多年生野草花の色緑葉の色緑実の色緑高さ50.0 ~ 80.0 cm花径0.1 ~ 0.2 cm ランダムな花ムラサキニガナニリンソウミズナ梅 未開紅センリョウザクロイチゴシナノコザクラ ドロニガナシラサギカヤツリマツバギクフクシア