ノウゴウイチゴFragaria iinumae Tweet 花名ノウゴウイチゴ学名Fragaria iinumae別名能郷苺, ノウゴイチゴ, Nōgō Fragaria 原産地日本とサハリン開花場所亜高山開花期6月, 7月 ノウゴウイチゴとはノウゴウイチゴ(能郷苺、学名:Fragaria iinumae) は日本とサハリン原産でバラ科キジムシロ属の高山性這性多年草です。和名は地名の能郷から命名された。 一般名:ノウゴウイチゴ(能郷苺) 学名:Fragaria iinumae、 別名:ノウゴイチゴ、Nōgō Fragaria , 分類名:植物界被子植物真正双子葉類バラ目バラ科オランダイチゴ属ノウゴウイチゴ種、 原産地:日本とサハリン、生息分布:北海道~本州、日本海側、高山、環境:湿った草地 生活型:高山性這性多年草、草丈:、 葉形:3小葉、葉縁:荒い鋸歯、 花色:白、花径:1.5~2.5cm、花弁数:多弁花、雄蕊色:黄、開花期:6月~7月、 果実型:果床、結実期:7月~8月、果実形:0.8cm、可食:可。目バラ科バラ属オランダイチゴ種ノウゴウイチゴ花のタイプ放射相称花花序単頂花序花冠多弁形葉形3出複葉葉縁鋸歯状生活型高山性這性多年草花の色白葉の色緑実の色緑高さ30.0 ~ 80.0 cm花径1.5 ~ 2.5 cm ランダムな花ウナズキヒメフヨウケマンソウパンパスグラステングサミズキンバイフクシアマカデミアコンギクハゼノキゲッカビジンクラリセージアオハダ