ルピナス

Lupinus polyphyllus

11月2日の誕生花,3月17日の誕生花,道具

  • ルピナス
    撮影場所: 浜名湖花博2004
  • ルピナス
    撮影場所: 京都府立植物園
  • ルピナス
    撮影場所: 京都府立植物園
  • ルピナス
    撮影場所: 京都府立植物園
  • ルピナス
    撮影場所: 京都府立植物園
  • ルピナス
    撮影場所: ニューヨークランプミュージアム& フラワーガーデン
  • ルピナス
    撮影場所: 浜名湖花博2004
  • ルピナス
    撮影場所: 京都府立植物園
  • ルピナス
    撮影場所: 京都府立植物園
  • ルピナス
    撮影場所: 浜名湖花博2004
  • ルピナス
    撮影場所: 京都府立植物園
  • ルピナス
    撮影場所: 京都府立植物園
  • ルピナス
    撮影場所: 伊豆四季の花公園
  • ルピナス
  • ルピナス
  • ルピナス
  • ルピナス
  • ルピナス
  • ルピナス
  • ルピナス
  • ルピナス
  • ルピナス
  • ルピナス
  • ルピナス
  • ルピナス
  • ルピナス
  • 花名
    ルピナス
  • 学名
    Lupinus polyphyllus
  • 別名ノボリフジ, Lupinus, 昇り藤, ラッセルルピナス, Russell lupinus, ハウチワマメ, 羽団扇豆
  • 原産地南ヨーロッパ
  • 開花場所庭, 植物園, 公園
  • 開花期5月, 6月
  • 花言葉「想像力」「貪欲」「空想」

ルピナスとは

11月9日, 3月17日, 11月2日の誕生花

11月2日の誕生花は、キンモクセイ(金木犀、学名:Osmanthus fragrans var. aurantiacus)ルピナス(学名:Lupinus polyphyllus)です。

【11月2日の誕生花】
キンモクセイ(金木犀、学名:Osmanthus fragrans var. aurantiacus) ルピナス(学名:Lupinus polyphyllus)
左:キンモクセイ(金木犀、Osmanthus fragrans var. aurantiacus)、右:ルピナス(Lupinus polyphyllus)

ルピナス(学名:Lupinus polyphyllus)とは、南ヨーロッパ原産で、マメ科ルピヌス属の耐寒性多年草です。
別名で、ノボリフジ(昇り藤)、ハウチワマメ(羽団扇豆)、また品種名のラッセルルピナス(Russell lupinus)、ルピヌス(Lupinus)、宿根ルピナスと呼ばれます。

草丈は、40〜150 cmです。寒さに強い反面、暑さには弱いです。
葉は掌状に分裂します。
5〜6月に、花茎先端から総状花序を伸ばし、直径2 cm程の フジ(藤、学名:Wisteria floribunda) に似た蝶形の花を上向きに咲かせます。


ルピナスとフジ


ルピナス(学名:Lupinus polyphyllus) フジ(藤、Wisteria floribunda)
左:ルピナス(Lupinus polyphyllus)、   右:フジ(藤、Wisteria floribunda)

用途は、庭植えや、鉢植え、花壇、切り花、飼料(ヨーロッパで)、薬草など、です。白色品種は、唯一、ヨーロッパで食用とされます。
猫に有害な「ルピニン」が含まれます。また、人にとっても種子にアルカロイドが含まれ毒性が強いです。
その一方、漢方薬として用いられます。


登藤と藤の違い


同じマメ科で、見た目が上下反対の花序で似ていますが、ルピナスは草本でルピヌス属の植物、フジは木本でフジ属の植物です。
登藤の花色は、桃色、紫、白、青、青紫、赤、橙、黄色と豊富ですが、藤は紫、白、ピンクと花色が少ない。


花言葉


「想像力」「貪欲」「空想」

一般名:ルピナス(Lupinus)、
学名:Lupinus polyphyllus(=Lupinus russell group)、
別名:ノボリフジ(昇り藤)、ハウチワマメ(羽団扇豆)、ラッセルルピナス(Russell lupinus)、ルピヌス、宿根ルピナス、
分類名:植物界被子植物真正双子葉類マメ目マメ科ルピヌス属(ハウチワマメ属)、
原産地:南ヨーロッパ、生活型:多年草、
草丈:40〜150 cm、
葉色:緑色、葉形:掌状、
開花期:5〜6月、花序形:総状花序、花冠:蝶形、花径:2 cm、花色:桃・紫・白・青 ・青紫・赤・橙・黄、
用途:庭植え、鉢植え、花壇、切り花、飼料、薬草、
特記:ホワイトルピナスは唯一食用となる、
注記:猫に有害な「ルピニン」が含まれる毒草。

■関連ページ
ルピナス(学名:Lupinus polyphyllus)
ルピナス・テキセンシス(学名:Lupinus texensis)
フジ(藤、学名:Wisteria floribunda)
11月の誕生花
11月2日の誕生花、ルピナス(Lupinus)とキンモクセイ(金木犀)かぎけん花図鑑 花日記2025年11月2日(日)
#11月2日の誕生花 #かぎけん花図鑑 #STI #株式会社科学技術研究所


  • マメ
  • マメ
  • ルピヌス
  • ルピナス
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    総状花序
  • 花冠
    蝶形
  • 葉形
    掌形
  • 葉縁
    鋸歯状
  • 生活型多年草
  • 花の色赤 桃 紫 白
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ40.0 ~ 150.0 cm
  • 花径2.0 ~ 2.0 cm

ランダムな花