シコクチャルメルソウ

Mitella stylosa var. makino

らんまん植物

  • シコクチャルメルソウ
  • シコクチャルメルソウ
  • シコクチャルメルソウ
  • シコクチャルメルソウ
  • 花名
    シコクチャルメルソウ
  • 学名
    Mitella stylosa var. makino
  • 別名四国哨吶草
  • 原産地原産地:日本固有種、
  • 開花場所観葉植物
  • 開花期4月, 5月
  • 花言葉チャルメルソウの花言葉は「謙遜」

シコクチャルメルソウとは

シコクチャルメルソウ(四国哨吶草、学名:Mitella stylosa var. makino)は、日本固有種でユキノシタ科チャルメルソウ属の常緑多年草(宿根草)です。四国と熊本県(大隈半島)の深山の渓流沿いの湿地に自生します。

シコクチャルメルソウ(四国哨吶草、Mitella stylosa var. makino)は、タキミチャルメルソウ(竜見哨吶草、Mitella stylosa)の変種です。

草丈は20~40 cmです。葉には葉柄があり、葉直径は2~7 cmのハート形で葉縁は浅く3~5裂します。葉柄と葉裏面には毛があります。
4月~5月に根生葉の間から総状花序を伸ばし疎らに極小の花を付けます。花は赤紫色の5弁花で羽状に花被片は花火のように裂けています。
葉の模様や形は異なりますが、花の小ささ(形は違う)と草姿は、異科(タデ科)のミズヒキ(水引、学名:Polygonum filiforme)と似ています。


面白い花名について


昔、屋台のラーメン屋さんがお客さんを呼ぶのにオーボエに似た楽器にcharmela(チャルメラ、チャルメロともいう)を使っていました。また、明星食品のインスタントラーメン名にも付けられています。チャルメルソウとは、果実が熟して上を向いた姿が、その楽器に似ていることから付けられました。シコクチャルメルソウとは、この花が最初に発見されたのが、四国だったことに拠ります。


四国哨吶草と竜見哨吶草の違い


四国哨吶草(M. stylosa var. makino)とタキミチャルメルソウ(竜見哨吶草、M. stylosa)の違いは、花弁の形が異なることです。
花弁は、タキミチャルメルソウ(M. stylosa)では普通、裂けませんが、四国哨吶草(M. stylosa var. makino)は雪(赤いですが)の結晶のように羽状に4~5裂します。

また、他のチャルメルソウ(哨吶草、Mitella)と比べると、萼片と花弁が、他種は緑色ですが、四国哨吶草tと竜見哨吶草は赤紫褐色をしており、特に四国哨吶草(M. stylosa var. makino)は赤みが強いです。


チャルメルソウの花言葉


シコクチャルメルソウとは限りませんが、チャルメルソウの花言葉は「謙遜」です。



一般名:シコクチャルメルソウ(四国哨吶草)、学名:Mitella stylosa var. makino、分類名:植物界被子植物真正双子葉類ユキノシタ目ユキノシタ科チャルメルソウ属シコクチャルメルソウ種、原産地:日本固有種、生息分布:四国、熊本県(大隈半島)、生活環境:深山の渓流沿いの湿地、生活型:常緑多年草、草丈:20~40 cm、葉柄:有、葉:根出葉、葉形:ハート形、葉直径:2~7 cm、葉縁:3~5浅裂、開花期:4~5月、花柄長:0.5cm、花序形:総状花序、花冠形:羽状に裂けた5弁花、花弁色:紅紫色、葯色:黄色、果実型:蒴果。


  • ユキノシタ
  • ユキノシタ
  • チャルメルソウ
  • シコクチャルメルソウ
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    総状花序
  • 花冠
    5弁形
  • 葉形
    心臓形
  • 葉縁
    欠刻状
  • 生活型常緑多年草(宿根草)
  • 花の色
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ20.0 ~ 40.0 cm
  • 花径 ~ cm

ランダムな花