ラムズイヤー

Stachys byzantina

  • ラムズイヤー
  • ラムズイヤー
  • ラムズイヤー
  • ラムズイヤー
  • 花名
    ラムズイヤー
  • 学名
    Stachys byzantina
  • 別名Stachys, スタキス
  • 原産地ヨーロッパ南部、コーカサス
  • 開花場所庭, 切り花・生け花, 植物園, 鉢花
  • 開花期6月, 7月, 8月, 9月

ラムズイヤーとは

ラムズイヤー(Lamb's ears、学名:Stachys byzantina)は、ヨーロッパ南部~コーカサス原産で、シソ科イヌゴマ属の耐寒性多年草です。葉や花茎などの表面に白い産毛状が生えてビロードに覆われているように見えます。英名ではスタキス(Stachys)と呼ばれます。羊の耳に似ていることから、羊の耳(Lamb's ears)とも呼ばれます。 夏に、穂状花序を伸ばし、桃紫色の紫蘇花に似た小花を咲かせます。ドライフラワーなどのクラフトや、庭の縁取り、グランドカバー、切り花などに用いられます。

一般名:ラムズイヤー(Lamb's ears)、学名:Stachys byzantina(スタキス・ビザンチナ)、別名:スタキス(Stachys)、ワタチョロギ、ヒツジノミミ(羊の耳)、分類名:植物界被子植物真正双子葉類シソ目シソ科イヌゴマ属ラムズイヤー種 、原産地:ヨーロッパ南部、コーカサス、生活型:多年草、草丈:30~70 cm、草幅:30~60 cm、葉形:長楕円形、葉質:白毛で覆われる、葉序:対生、花序形:穂状、花色:紫、小花形:唇形、開花期:6月~9月、備考:葉に芳香あり、用途:グラウンドカバー、庭植え、鉢植え、ハーブ、ドライフラワー 。


  • シソ
  • シソ
  • イヌゴマ
  • ラムズイヤー
  • 花のタイプ
    左右相称花
  • 花序
    穂状花序
  • 花冠
    唇形
  • 葉形
    長楕円形
  • 葉縁
    全縁
  • 生活型多年草
  • 花の色桃 紫
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ30.0 ~ 70.0 cm
  • 花径0.5 ~ 0.5 cm

ランダムな花