ルリトウワタTweedia caerulea Tweet 花名ルリトウワタ学名Tweedia caerulea別名瑠璃唐綿, Blue star, Southern star, Tweedia, Blue milkweed, ブルースター, サザンスター原産地南米のブラジル南部~ウルグアイ開花場所切り花・生け花, 鉢花開花期4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月花言葉信じあう心 ルリトウワタとはルリトウワタ(瑠璃唐綿、学名:Oxypetalum caeruleum)は、南米のブラジル南部~ウルグアイ原産で、ガガイモ科オキシペタルム属の半蔓性常緑多年草です。ブルースターという流通名で知られます。日当りが良い空き地や河川敷に生えます。茎に粗毛が生えており、白っぽく見えます。葉は基部が心形の長楕円形で、葉序は対生です。春から秋までの長期間、葉腋から小さな空色の五弁花を小グループで咲かせます。花色は時間経過と共に、空色、濃青、桃色、紫へと変化し、萎みます。花冠の径は3 cm程で副花冠があり、花中央にある蕊が飛び出ています。切ると出る乳白色の液体は有毒で刺激があります。用途は、鉢花、ブーケ、切花です。花言葉は「信じあう心」。花色の青が聖母マリアのシンボルカラーであることに拠ります。花色がピンクのオキシペタルム・ピンクスターもあります。 かぎけん花図鑑 ルリトウワタ https://www.flower-db.com/ja/flower:491、かぎけん花図鑑ブログ ルリトウワタ https://www.flower-db.com/ja/blog/2018-04-30/114 一般名:ルリトウワタ(瑠璃唐綿)、学名:Oxypetalum caeruleum,旧学名:Tweedia caerulea、別名:オキシペタラム・カエルレウム、Blue star(ブルースター)、Southern star(サザンスター)、Tweedia、Blue milkweed、分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱キク目ガガイモ科オキシペタルム属、原産地:南米のブラジル南部~ウルグアイ、環境:日当りの良い空き地、河川敷、生活型:半蔓性常緑多年草、草丈:40〜100cm、葉形:基部が心形の長楕円形、葉序:対生、花弁数:5枚、花径:2~3cm、花中心に副花冠がある。開花期:4月〜10月、花色:空色・濃青・桃色・紫、果実型:蒴果、 用途:切花、鉢花、エンゲージブーケ、注記:葯と柱頭に毒。目リンドウ科キョウチクトウ属ルリトウワタ種ルリトウワタ花のタイプ放射相称花花序散形花序/傘形花冠5弁形葉形長楕円形葉縁波状生活型半蔓性常緑多年草花の色青 葉の色緑実の色緑高さ40.0 ~ 100.0 cm花径2.0 ~ 3.0 cm ランダムな花サクユリクチナシキンシバイエノコログサハナチョウジスズランエリカコマユミベショルネリア ユッコイデスコブシイチョウ山紫陽花 '静香'マカデミア