クサタチバナ

Vincetoxicum acuminatum

  • クサタチバナ
  • クサタチバナ
  • クサタチバナ
  • クサタチバナ
  • 花名
    クサタチバナ
  • 学名
    Vincetoxicum acuminatum
  • 別名Vincetoxicum acuminatum, 草橘
  • 原産地日本、朝鮮半島、中国
  • 開花場所低山
  • 開花期6月, 7月

クサタチバナとは

クサタチバナ(草橘、学名: Vincetoxicum acuminatum)とは、日本、朝鮮半島、中国原産で、キョウチクトウ科(旧分類:ガガイモ科)カモメヅル属の多年草です。
関東以西~四国の山地で草地や林内に自生します。

株高は、30-60 cmです。
葉柄の先に付く葉は卵形~長楕円形で、葉縁は全縁です。
直立した茎頂部の葉腋から、6-7月に花柄を出しその先端に10~12個の花を咲かせます。
花冠は白色で先端が5裂し、副花冠は薄黄色の杯形をしています。
6-9月に、細長い筒状の緑色をした袋果が成り、熟すと割れて毛束の付いた種子が弾けます。

一般名:クサタチバナ(草橘)、
学名: Vincetoxicum acuminatum、
原産地:日本、朝鮮半島、中国、生息分布:関東以西~四国、生活環境:山地で草地や林内、
生活型:多年草、
分類名:植物界被子植物真正双子葉類リンドウ目キョウチクトウ科(旧分類:ガガイモ科)カモメヅル属クサタチバナ種、
株高:30-60 cm、
葉柄長:5-15 cm、葉形:卵形~長楕円形、葉身長:5-13 cm、葉幅:3-5 cm、葉縁:全縁、
開花期:6-7月、花序形:傘形花序/頂生/腋生、花径:2cm、花色:白、副花冠:薄黄色、
結実期:6-9月、果実長:5cm、果実色:緑色、果実型:袋果、果実形:長筒状。

■関連ページ
クサタチバナ(草橘、学名: Vincetoxicum acuminatum)


  • リンドウ
  • キョウチクトウ
  • カモメヅル
  • クサタチバナ
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    散形花序/傘形
  • 花冠
    筒形
  • 葉形
    長楕円形
  • 葉縁
    全縁
  • 生活型多年草
  • 花の色
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ30.0 ~ 60.0 cm
  • 花径2.0 ~ 2.0 cm

ランダムな花