エビチャスミレ
Viola mandsurica cv. ebicha
- 花名エビチャスミレ
- 学名Viola mandsurica cv. ebicha
- 別名海老茶菫
- 原産地日本
- 開花場所庭
- 開花期4月, 5月
エビチャスミレとは
エビチャスミレ(海老茶菫、学名:Viola mandsurica cv. Ebicha)とは、日本原産でスミレ科スミレ属の多年草です。
スミレの中輪咲き種で、代表的な花弁色が濃赤紫色(海老茶色)ですが、赤紫色や白などの変種もあります。
基本種はスミレで、属名はV. Mandsurica(ミヤマスミレ節)、品質(亜種)はエビチャに分類されます。
日当たりの良い環境で生育します。草全体が盛り上がるように立体的に咲きます。
茎は無い。葉は丸味を帯びたへら型で、葉柄には翼があります。
一般名:エビチャスミレ(エビ茶菫)、
学名:Viola mandsurica cv. Ebicha(ビオラ)、
分類名:植物界被子植物真正双子葉類キントラノオ目スミレ科スミレ属、
原産地:日本、
草丈:5~15 cm、
開花期:4月~5月、花径:1.5 cm、花色:海老茶色。