【和代さんの庭】マンリョウ

 


【和代さんの庭】マンリョウ


旧貨幣の名がつく花木に、一両、十両、百両、千両、万両とありますが、当然、額面が大きい「万両」に一番のご利益がありそうです。


マンリョウというと赤い実が沢山ぶら下がった植え木のイメージが強いですが、和代さんの庭をお尋ねした時はまだ白い花が咲いている時期でした。


これから花が終わり、秋に実が成り、それが徐々に熟して赤い球状の果実となって撓わに成った庭木や盆栽があると景気が良さそうです。雪国では真っ白な雪の下に赤い果実が垣間見える姿はなんとも言えない風情があります。万両の実は赤く熟しても落花せず次の年まで残ります。花名の景気の良さから商売繁盛、年末年始に赤い実を沢山付けることから子沢山の家庭繁栄、実が容易に落下しない性質からお正月の縁起物とされています。


 


 

  • 朱砂根
    地点: 和代様宅
  • 朱砂根
    地点: 江东区(东京)
  • 朱砂根
    地点: 花卉园伊豆季节
  • 朱砂根
    地点: Jogasaki
  • 朱砂根
    地点: 和代様宅
  • 朱砂根
    地点: 国立历史民俗博物馆 '生活植物园'
  • 朱砂根
    地点: 木场公园
  • 朱砂根
    地点: 花卉园伊豆季节
  • 朱砂根
    地点: 京都
  • 朱砂根
    地点: 京都
  • 朱砂根
    地点: 京都
  • 朱砂根
    地点: 近代 shokubutsu 植物园
  • 朱砂根
  • 朱砂根
  • 朱砂根
  • 朱砂根
  • 朱砂根
  • 朱砂根
  • 朱砂根
  • 朱砂根
  • 朱砂根
  • 朱砂根
  • 朱砂根
  • 朱砂根

其他文章