【動物・鳥・花】ホトトギス(杜鵑草)


ホトトギスというと、カッコウ科の鳥だったり、俳句雑誌だったり、イガイ科の二枚貝(ホトトギスガイ)がありますが、何といっても鳥のホトトギス(杜鵑)が最初に頭に浮かびますね。これは、もともと鳥の胸にある斑点模様に似ているということから、花名が名付けられました。先のシラサギにしても、今回のホトトギスにしても、植物より鳥の方が先に命名されているようです。反対に植物の名前が鳥名についていることは無いのかしら。ちょっと気になります。


ホトトギスの説明は右画像の左下にある「この花を図鑑で見る」からご覧頂けます。

  • 日本油点草
    地点: 箱根富士屋饭店
  • 日本油点草
    地点: 箱根富士屋饭店
  • 日本油点草
    地点: 箱根富士屋饭店
  • 日本油点草
    地点: 插图:有紀@科技研(科学技术研究所,东京)
  • 日本油点草
    地点: 千葉
  • 日本油点草
    地点: 千葉
  • 日本油点草
    地点: 清澄白河
  • 日本油点草
    地点: 千葉
  • 日本油点草
    地点: 千葉
  • 日本油点草
  • 日本油点草
  • 日本油点草
  • 日本油点草
  • 日本油点草
  • 日本油点草
  • 日本油点草
  • 日本油点草
  • 日本油点草

其他文章