クリスマスのサボテン 蝦蛄葉サボテン ポスト クリスマスのサボテン シャコバサボテン(蝦蛄葉サボテン、学名:Schlumbergera truncata)とは、ブラジル原産で、サボテン科シュルンベルゲラ属の半耐寒性常緑多肉性植物のサボテンです。別名で、クリスマスカクタス(Chrismas cuctus)や、デンマークカクタス(Denmark cactus)、シュルムベルゲラ・トルンカタ(Schlumbergera truncata)と呼ばれます。 草丈は20~50 cmです。 葉はありませんが、茎節(けいせつ)と呼ばれる扁平な茎が葉の機能を果たしています。 短日花なので、日が短くなる秋から冬に、茎先に花芽を付け、鮮やかで透明感のある花を咲かせます。 近年、園芸品種が多く作出されて、花色が豊富になりました。 繁殖は葉ざしで行ないます。乾燥に強く、水捌けと強い陽射しを好みます。用途は鉢植えです。 シャコバサボテンという花名の由来 花名は、茎が食用となる海棲節足動物のシャコ(蝦蛄)と似ていることに拠ります。 シャコ 背側(上)、腹側(下) クリスマスカクタス(Chrismas cuctus)と呼ばれるのは、クリスマスシーズンに出回ることに拠ります。 デンマークカクタス(Denmark cactus)と呼ばれるのは、デンマークで園芸品種が育種されたことに拠ります。 属名の「Schlumbergera(シュルンベルゲラ)」は、フランスの植物学者・サボテンのコレクターFrédéric Schlumberger(1823-1893)博士への献名です 種小名の「truncata(トランカータ)」は、「切り落としたような」という意味で葉の形に拠ります。 ■関連ページ シャコバサボテン(蝦蛄葉サボテン、学名:Schlumbergera truncata) サボテン・仙人掌・多肉植物 特集 クリスマスの花・木・植物 花日記 クリスマスのサボテン 蝦蛄葉サボテン、 かぎけん花図鑑 花日記2024年12月16日(月)Location: KojimachiLocation: Odawara PA Other Articles7月27日の誕生花 ゼラニウム、フウロソウ7月27日の誕生花は、ゼラニウム、フウロソウ(風露草)です。 ゼラニウム ゼラニウム(Geranium、学名:Pelargonium×hortorum)は、南アフリカ原産で、フウロソウ科ペラルゴニウム属の非耐寒性常緑多年草です。花言葉は「尊敬」です。 フウロソウ(風露草) ゲンノショウコ(現の証拠、学名:Geranium thunbergii )は、日本原産で、フウロソウ科フウロソ花ら100. ザボンもポメロもみんな 文旦 NHK朝ドラ「らんまん」花シリーズ【かぎけん花日記】 ブンタン(文旦、学名:Citrus grandis、 Citrus maxima)とは、マレー半島~インドネシア原産でミカン科ミカン属の実のなる樹木です。種類が非常に多いです。標準和名はザボン、英名ではPomelo。他に別名でトサブンタン(土佐文旦)や、パール柑、英名ではpummelo、Wentan Pomelo、haddocks、Bunt支那満作のブログシナマンサク(支那満作、学名:Hamamelis mollis)は、冬~春に、前年の大きな茶色い枯葉を残しながら、新葉の展開前に強い芳香のあるヒラヒラした紐状の黄金色の花を咲かせるマンサク科マンサク属の耐寒性落葉広葉潅木・小高木です。 花名の由来は、花を一杯咲かせ「豊年満作」をイメージさせることや、春に他に先立ち「まず咲く」ことから来ており、それと本種が中国からきたことに因ります。 花11月21日の誕生花 ベルフラワー,イチョウ11月21日の誕生花は、ベルフラワー,イチョウです。 ベルフラワー カンパニュラ(Campanula、学名:Campanula medium)は南ヨーロッパ 原産で、キキョウ科カンパヌラ属の耐寒性の一・二年草です。花言葉は「感謝、誠実な愛」です。 イチョウ イチョウ(公孫樹、学名:Ginkgo biloba L.)は、中国原産で、イチョウ科イチョウ属の落葉高木です。葉は中央に独特の夢にまで見てしまった★万葉集草木65.カシワコナラ属の耐寒性・落葉性広葉高木です。葉は端午の節句に食べる柏餅の皮に使われます。樹皮からタンニンが採取され、葉や樹皮、果実を煮出すと染色原料となります。万葉の時代にも「かしわ」と呼ばれていました。万葉集でも詠われています。 万葉集 第11巻 2754番歌 作者:不詳、題詞:寄物陳思 登場する植物:柏→柏(かしわ) 原文 朝柏 閏八河邊之 小竹之眼笶 思而宿者 夢所見来 読 朝(あさ)柏(かアゲラタムのブログ 花の原種が多い国に南アフリカと並んで、ペルーなど中南米の地域があります。本日取り上げる花 アゲラタム(Ageratum、学名:Ageratum houstonianum) もその一つです。 コロンビアからエクアドル、ペルーに至る地域は生物の宝庫で、なんと、現在私達が食用としている、ジャガイモやトマト、トウモロコシ、トウガラシ、カボチャ、ズッキーニ、キヌア等の野菜やイネ類、果実のパイナップ