箱19 薬になるんだね、瑠璃鈴 ポスト ルリスズカケ(瑠璃鈴懸、学名:Veronicastrum stenostachyum ssp. stenostachyum)は中国原産でオオバコ科クガイソウ属の半蔓性多年生宿根草の野草です。森林の下床や、林縁の草地、谷間の日陰の湿った場所に生えます。草丈は1mまでなります。茎は円柱状で茎頂は地面に着いて根を出します。葉は紙質で、先端が尖る長卵形~披針形で、葉縁に粗い鋸歯があり、互生します。7月~9月に、葉腋から2cm程の花穂を伸ばし、筒形で先端4浅裂した花を咲かせます。花色は紫~赤紫色をしています。花筒内側には軟毛があります。花後に卵形の蒴果が成ります。用途は園芸観賞用、薬用。 中薬 中国では全草を薬として使います。味は苦くやや冷たい。抗菌作用や、抗血吸虫作用、腹水除去作用があります。 ルリスズカケの詳細は、こちらをご参照下さい。 ■関連ページ 箱19 薬になるんだね、瑠璃鈴 箱根湿性花園秋草展 かぎけん花日記2023年11月4日(土曜日)、 ルリスズカケ(瑠璃鈴懸、学名:Veronicastrum stenostachyum ssp. stenostachyum)、 花日記、 花図鑑 特集 #花 #flowers #箱根 #花図鑑 #かぎけん花日記 Other Articles5月17日の誕生花 フクシア,チューリップ(黄)5月17日の誕生花はフクシア,チューリップ(黄)です。 フクシア フクシア(Fuchsia、学名:Fuchsia hybrida)は、ドミニカ共和国原産で、アカバナ科フクシア属の落葉低木です。花言葉は「センスの良い人」です。 チューリップ(黄) チューリップ(学名:Tulipa L.)は、トルコ原産でユリ科の耐寒性球根植物です。黄色花の花言葉は「名声」です。 黄色い花を咲かせ7月13日の誕生花 テッポウユリ7月13日の誕生花は、テッポウユリです。 テッポウユリ テッポウユリ(鉄砲百合、学名:Lilium longiflorum)は、南西諸島原産で、ユリ科ユリ属の多年生球根植物です。春にトランペット型の白花を咲かせます。 鉄砲百合(L. longiflorum)は、シンテッポウユリや、タカサゴユリ(高砂百合、学名:Lilium formosanum)と似ています。 3者の違いはかぎけん花図NASA Eco Plant 5.アフリカセンボンヤリ新企画花日記1月6日「NASA Eco Plant 5.アフリカセンボンヤリ」 アフリカセンボンヤリ(Gerbera jamesonii)はシックハウス症候群の原因物質となる、空気中のベンゼンや、ホルムアルデヒド、トリクロロエチレンを除去する効果があるとして、NASA Eco Plant50の一つに選ばれています。 アフリカセンボンヤリというと何かと思いますが「ガーベラ」のことです。花あなたに見せたかった(返歌)🙁😟🌸万葉集草木103.山桜(深山桜)ミヤマザクラ(深山桜、学名: Cerasus maximowiczii)は、日本、朝鮮半島、中国原産で、バラ科サクラ属の落葉広葉高木です。日本では北海道、本州、四国、九州の亜高山の林縁に分布します。5月~6月に葉が完全に開いてから、側枝から総状花序を伸ばし小さな白花を4-8個咲かせます。 万葉集と山桜(深山桜) 富山県高岡在住の大伴家持さんが、先に、大伴池主さんへ歌を贈りました。これはその返歌で誕生花 8月8日 アザレア誕生花 8月8日は、アザレアです。 アザレア アザレア(Azalea、学名:Rhododendron simsii)は、台湾生まれベルギー育ちのツツジ科ツツジ属の半耐寒性常緑低木です。 英名のAzaleaは、ラテン語の「azaleos(乾燥)」からでアザレアが乾燥した(dry)土地を好むことに拠ります。 アザレアの花言葉は「禁酒、節制」。 「禁酒」は、英語のdry(ドライ)に「禁酒」と9月の黄色い花9月の黄色い花 初秋になりました。9月に咲く黄色花で今咲いている花をご紹介します。