万178.万葉名はチチ 公孫樹 万葉集 ポスト 万葉集シリーズはもうじきいったん終了します。 イチョウ(公孫樹、学名:Ginkgo biloba L.)イチョウ(公孫樹、学名:Ginkgo biloba L.)は、中国原産で、イチョウ科イチョウ属の落葉高木です。樹高20〜4 0mになります。葉は幅が5〜7 cmで中央に独特の切れ目のある扇形をしており、初夏には緑色ですが、秋に美しい黄金色に紅葉し、冬に落葉します。雌雄異株です。雄花と雌花は、葉と同時に出て、4月〜5月に開花します。雄花は葉腋から出て2〜3 cmの穂状花序に黄緑色の花を垂下して付けます。雌花は黄色い胚珠だけの花を直立させて付けます。風により花粉が飛散する風媒花で、飛散時期は4月〜5月です。雄花から出た花粉が、雌花の胚珠にが到達すると発芽して2個の精子となり、その1個が卵細胞に到着し受精して種子が成ります。結実期は9月〜10月です。薄茶色の球形の果実の中に、直径2〜3 cmの球状の種子(銀杏)が出来ます。老木に成ると、「ちち」と呼ばれる気根が下がることがあります。 万葉集とイチョウ 万葉集 第19巻 4164番歌 作者:大伴家持(おおとものやかもち) 題詞:慕振勇士之名歌一首 登場する草木:チチ=イチョウかイヌビワ、ここではイチョウとします。 原文 知智乃實乃 父能美許等 波播蘇葉乃 母能美己等 於保呂可尓 情盡而 念良牟 其子奈礼夜母 大夫夜 无奈之久可在 読み ちちの実(み)の 父の命(みこと) ははそ葉(ば)の 母の命(みこと) おほろかに 心尽して 思ふらむ その子なれやも 大夫(ますらを)や 空しくあるべき 意味 お父様や お母様が 心から思っておられるような (私は)そんな子ではないが 男子たるもの 無為に生きるべきではないな。 花言葉や詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい。 ■関連ページ 万178.万葉名はチチ 公孫樹 万葉集 かぎけん花図鑑 花日記2023年12月26日(火) 、 イチョウ(公孫樹、学名:Ginkgo biloba L.)、 特集 万葉集でよまれた草木 、 万177.クリスマスの木 樅ノ木 万葉集 かぎけん花図鑑 花日記2023年12月25日(月) 、 #万葉集 #草木 #イチョウ #銀杏 #銀杏 #万葉集 #花図鑑 #花 #flowers #かぎけん花図鑑 #かぎけん花日記 Other Articles7月20日の誕生花 向日葵、土耳古桔梗、ブーゲンビリア7月20日の誕生花は、ヒマワリ,トルコギキョウ,ブーゲンビリア(ピンク)です。 ヒマワリ ヒマワリ(向日葵、学名:Helianthus annuus L.)は北米原産で、盛夏を代表する花で元気で大きな黄色い花を咲かせるキク科ヒマワリ属の一年草です。花言葉は「憧れ」です。 トルコギキョウ トルコギキョウ(土耳古桔梗、学名:Eustoma grandiflorum)は、北米やメキシコ北11月14日の誕生花 松11月14日の誕生花 マツ(花) マツ(学名:Pinus)は、日本など北半球原産でマツ科の常緑針葉樹です。花言葉は「不老長寿」です。 松属には、アカマツ(赤松、学名:Pinus densiflora)、 クロマツ(黒松、学名:Pinus thunbergii)、 ハイマツ(這松、学名:Pinus pumila)、 テーダマツ(taeda松、学名:Pinus taeda)薬用 ノグルミ(野胡桃、学名: Platycarya strobilacea)ノグルミ(野胡桃、学名: Platycarya strobilacea)とは、東アジア原産で、クルミ科ノグルミ属の落葉広葉高木です。本州東海地方以西、四国、九州の温かい山野で、日当たりと水はけの良い急傾斜地に自生します。 オニグルミ(鬼胡桃、学名:Juglans mandshurica var. sachalinensis)と違い、果実は食用となりません。 ノグルミ、東京都薬用植物園(20花ら 40.不正乗車はしてないよ ナンバンギセル NHK朝ドラ「らんまん」花シリーズ【かぎけん花日記】 ナンバンギセル(南蛮煙管、Aeginetia indica)は、ハマウツボ科の一年生寄生植物です。日本全国の、主に、イネ科やカヤツリグサ科、ショウガ科等の単子葉植物の根に寄生して栄養分を奪います。葉緑素を持たないので自分では栄養を生み出せません。草丈は10-20cmですが、茎は地中からほぼ出ず葉腋から長い花茎を数本伸ばします。薄茶色の花茎6月4日の誕生花 カスミソウ(ピンク)6月4日の誕生花はカスミソウ(ピンク)です。 カスミソウ(ピンク) カスミソウ(霞草、学名:Gypsophila spp.)はナデシコ科カスミソウ属の耐寒性一年草/多年草です。ピンクの花言葉は「切なる願い」「感激」です。 かぎけん花図鑑 誕生花06月04日 https://www.flower-db.com/ja/blog/2020-06-04/1275 6月9日の誕生花、スイートピー(Sweet pea)6月9日の誕生花は、スイートピー(Sweet pea)とルリハコベ(Anagallis arvensis)です。 ここでは、スイートピーをご紹介します。 スイートピー(Sweet pea、学名:Lathyrus odoratus) とは、シシリー島(イタリア)原産で、マメ科レンリソウ属の蔓性一年生草本です。 別名で、ジャコウレンリソウ(麝香連理草)、ジャコウエンドウ(麝香豌豆)、カオリエンドウ(