NASA Eco Plant 9.ポトス ポスト 新企画花日記1月10日「NASA Eco Plant 9.ポトス 」 ポトスは「NASA ECO Plant」に選ばれた植物であり、シックハウス症候群の原因物質となる空気中のベンゼン、ホルムアルデヒド、キシレン及びトルエンを除去する効果があります。これら原因物質は、建材や家具に使われた合成樹脂や、塗料の溶剤及び希釈剤、接着剤、防腐剤等から発生します。 ポトスは緑色の葉を楽しむ観葉植物ですが、園芸品種にはポトスより葉が小さく細く葉全体が鮮やかな黄緑色(ライム色)になる「ライムポトス(Lime Pothos、学名:Epipremnum aureum 'Lime')」や、青緑色の葉に灰白のマーブル斑が入る'マーブル・クイーン’(E. pinnatum ‘Marble Queen’)などがあります。 ポトスは蔓性なので、釣り鉢から這わせたり、寄せ植えにしたり、蔓を誘引してアーチ仕立てやヘゴ仕立てにして屋内でも楽しめます。 ポトス(Pothos、学名:Epipremnum aureum) とは、南太平洋ソロモン諸島原産でサツマイモ科ハブカズラ属の常緑蔓性植物です。花は日本ではめったに咲かず、10年に一度程度と言われます。花言葉は「華やかな明るさ」。 写真は、「ライムポトス(Lime Pothos、学名:Epipremnum aureum 'Lime')」です。ライムポトスはライム色になりますが、置く場所により異なり、明るい所に置くとライム色に、陽が当たらない場所だと緑色になります。 「NASA Eco Plant 9.ポトス」nasa-eco-plant-epipremnum-aureumLocation: Kiba Park Other Articles12月12日の誕生花|綿12月12日の誕生花は〇ワタです。 ワタ(綿、学名:Gossypium)はエチオピア南部、メキシコ原産でその後各国で栽培されるようになったアオイ科ワタ属の多年草又は一年草です。高温と多雨を好みます。草丈は60〜120 cmです。1.5~10 cmの葉柄の先に、カエデに似た3〜5裂した掌形の葉が付きます。葉に托葉があり葉縁に鋸歯があります。花色は、白、黄白、黄、紅色で、開花後に赤変します。種類11月の青い花(2022年)11月の青い花(2022年) かぎけん花図鑑花日記2022年10月24日 11月は花が少なる時期ですが、それでも、これから春まで元気に咲き続ける花があります。 パンジーやビオラです。草丈は低いですが、花色が多く、花弁の柄もお猿さんに見える柄や、名前に象、タイガー、コアラ、べっぴんさんなどが付いているものもあり、楽しめます。グランドカバーとして地面を覆いつくすほどの生命力は凄いですね。最近では咲き桜6-誰にも見守られずに🌸😢万葉集草木シリーズ89.桜(丁子桜)チョウジザクラ(丁字桜、学名:Cerasus apetala var. tetsuyae)は日本原産でバラ科サクラ属の落葉広葉小高木です。本州東北南部の太平洋側や九州の山地に自生する桜の原種の一つです。 万葉集とサクラ 万葉集で詠われている桜はおおよそが山桜とされますが、山桜は何回も取り上げているので、ここではチョウジザクラとします。 万葉集 第10巻 1867番歌 作者:不詳 題詞:詠花 菊花展の菊⑤丁子菊 かぎけん花図菊花展の菊⑤丁子菊 かぎけん花図鑑花日記2022年11月13日 新宿御苑で開催されている菊花展で展示されていた菊花からのご紹介です。 丁子菊 丁子菊(チョウジギク、学名:Chrysanthemum moriforium cv. Choujigiku)は、江戸時代に作られた古典菊の一つです。中央の管状花が盛り上がり、その周辺を舌状花が取り巻きます。 嵯峨菊(学名:Chrysanthemum 世界の国花シリーズUS アメリカ合衆国 世界の国花シリーズUS アメリカ合衆国 かぎけん花図鑑花日記2022年5月27日 USアメリカ合衆国の国花はバラ アメリカは50 州が集まって合衆国となったので、以前から各州毎に州花や州木がありました。 しかし、国花を決めていなかったので、1985年にロナルド・レーガン大統領がバラを国花とすることを定めました。 そのお礼に、赤い薔薇が育種され、「ロナルド レーガン ローズ(薔薇 'Ronaチェリーセージのブログチェリーセージ(Cherry sage、学名:Salvia microph cv. Hot Lips)は赤白覆輪の可愛らしい唇形の花を咲かせる観賞用常緑低木です。学名は、サルビア・ミクロフィラです。では、何故、英名に「チェリー」と付くのでしょうか。①花がサクランボのようだから、②根っこがサクランボ色だから、③葉がサクランボの匂いがするから。回答は、かぎけん花図鑑をご覧ください。