世界の国花QA カタール国 ポスト 世界の国花QA カタール国 かぎけん花図鑑花日記2022年6月23日 バラやチューリップと同様、ナツメヤシを国花とする国が多いです。カタールの国花もナツメヤシです。 カタール国の国花はナツメヤシ ナツメヤシ(棗椰子、学名:Phoenix dactylifera)は北アフリカ、ペルシャ湾沿岸原産で、ヤシ科ナツメヤシ属の常緑高木です。花は先にお伝えしたガーナ共和国と共にカタール国の国花とされます。砂漠地域に位置する国々にとっては食料として貴重であるとともに、樹木は街路樹や公園樹、植物園に植えられ、葉は現地では敷物や籠、帽子となり、樹液は酒の材料とされます。 カタール国 (日本語)、Qatar、卡塔尔(Chinese)、QA ■関連ページ 特集 世界の国花、花日記、特集 世界の国花 Classic Other Articles6月11日の誕生花、ビジョナデシコ(美女撫子)6月11日の誕生花は、ビジョナデシコ(美女撫子)です。花言葉は「勇敢」 ビジョナデシコ(美女撫子、学名:Dianthus barbaltus) とは、ユーラシア大陸原産で、ナデシコ科ナデシコ属の耐寒性多年草です。 アメリカ経由で日本に渡来したので「アメリカナデシコ」、萼が発達したものが髭(ひげ)のように見えるので、「ヒゲナデシコ(髭撫子)」とも呼ばれます。 日本では昔から庭先に植えられている身近白三連チャンは怪しい!?万葉集草木38.ミツバツツジミツバツツジ(三葉躑躅、学名:Rhododendoron dilatatum)とは、日本固有種で、ツツジ科ツツジ属の落葉広葉低木です。開花の早いツツジです。葉が3枚ずつ枝に輪状に付くのが特徴です。花色には白や、ピンク、赤紫があります。万葉集では以下のように詠われています。 万葉集 第9巻 第1694首 作者:柿本人麻呂 題詞:鷺坂作歌一首 原文 細比礼乃 鷺坂山 白管自 吾尓尼保波尼 妹尓示箱18 わっ、可愛いクランベリーの実 Wow, pretty cranberries!クランベリー(Cranberry、学名:Vaccinium macrocarpon)とは、ツツジ科の小低木とその果実のことで、主として、オオミツルコケモモ(V. macrocarpon)を差します。北半球の寒冷地の酸性湿地に生えます。 夏に花穂を伸ばし白~ピンクの花を数個咲かせます。花びらは4枚で、カタクリ(片栗、学名:Erythronium japonicum)やシクラメン(Cyclamen、バンダ トレバー ラスボーン 'ブラック パンサー'のブログ世界らん展2019が、東京後楽園ドームで開催されています。本日の花は出入口に一番近い場所に展示されていたバンダをご紹介します。 バンダ トレバー ラスボーン 'ブラック パンサー'(V. Trevor Rathbone 'Back panther')は、群馬県の神保康則氏による出展品です。 花弁周辺が青紫色で、内側は白~薄黄色地で網目状に暗青紫斑が入る大輪花を咲かせます。蕊柱は黄色です。側10月に咲いている橙色の花10月に咲いている橙色の花 9月に咲いていた橙色花は 70 種でした。黄色花と同様、冬が近づくにつれ咲き終わる花があります。 10月に咲いている橙色の花の写真は 63種 でした。9月に比べて少なくなりました。 この時期も咲いている橙色の花には、ラフレシア・アルノルディー(学名:Rafflesia arnoldii)や、イクソラ・コッキネア(学名:Ixora coccinea)、アフリカンマリーゴ9月9日の誕生花 紫苑、リコリス(狐の剃刀、曼殊沙華など)9月9日の誕生花 シオン,リコリスです。 シオン(紫苑、学名:Aster tataricus)は、中国原産で、キク科シオン属の多年草です。花言葉は「追憶」です。 リコリスには、以下の花があります。 オオキツネノカミソリ(学名:Lycoris sanguinea var. kiushiana)は、日本と朝鮮半島原産で、ヒガンバナ科の多年草「狐の剃刀、学名:Lycoris sangu