絞り込み検索
イラストから検索
色から検索
アルケミラモリス
コメント
アルケミラモリスとは
アルケミラモリス(学名:Alchemilla molis)は、欧州東部から小アジア原産でバラ科ハゴロモグサ属の常緑多年草のハーブです。夏に、長い花茎から集散花序を伸ばし黄~黄緑色の小花をたくさん咲かせます。薄毛の生えた若草色の葉は柔らかく、フェルトの手触りです。 葉形は丸味を帯びた腎形が10浅裂した掌型で、葉縁に鋸歯があります。別名でレディース・マントル(Lady's mantle)とも呼ばれます。花木は観賞用や切り花、庭のグランドカバー、ロックガーデンに、花はドライフラワー、葉は乾燥させてお茶にして飲むと喉の炎症に効果があります。
一般名:アルケミラモリス(Alchemilla molis)、学名:Alchemilla molis、別名:レディース・マントル(Lady's mantle)、分類名:植物界被子植物真正双子葉類バラ目バラ科ハゴロモグサ属(アルケミラ属)、原産地:欧州東部~小アジア、環境:山岳地、草丈30~50 cm、葉色:緑 、葉身長:15cm、葉形:腎臓形で10浅裂、葉縁:鋸歯、葉質:葉に軟毛あり、放射相称花、花序形:集散花序、萼片:4、花花弁:無し、色(萼片色):黄~黄緑、花(萼片)径:0.2~0.3 cm、開花期:5月~7月、用途:切り花や庭のグランドカバー、ロックガーデン、ドライフラワー、ハーブ。