ヒガンバナ

Lycoris radiata

  • ヒガンバナ
  • ヒガンバナ
  • ヒガンバナ
  • ヒガンバナ
  • ヒガンバナ
  • ヒガンバナ
  • ヒガンバナ
  • ヒガンバナ
  • ヒガンバナ
  • ヒガンバナ
  • ヒガンバナ
  • ヒガンバナ
  • ヒガンバナ
  • ヒガンバナ
  • ヒガンバナ
  • ヒガンバナ
  • ヒガンバナ
  • ヒガンバナ
  • ヒガンバナ
  • ヒガンバナ
  • ヒガンバナ
  • ヒガンバナ
  • ヒガンバナ
  • ヒガンバナ
  • ヒガンバナ
  • ヒガンバナ
  • 花名
    ヒガンバナ
  • 学名
    Lycoris radiata
  • 別名マンジュシャゲ, Red spider lily, 彼岸花, Lycoris, 曼珠沙華, リコリス
  • 原産地中国,、朝鮮半島、日本
  • 開花場所野原・畦道, 庭, 公園
  • 開花期8月, 9月
  • 花言葉「情熱」「独立」「再会」

ヒガンバナとは

ヒガンバナ(彼岸花、学名:Lycoris radiata)は東アジア原産でヒガンバナ科ヒガンバナ属の耐寒性多年草(鱗茎植物)です。マンジュシャゲ(曼珠沙華)とも呼ばれます。本州、四国、九州、沖縄諸島の山野、道端、路傍、公園、庭に生えます。草丈は30~50 cmです。地下に球形の鱗茎があります。葉は根生葉で開花後に出します。
8月~9月(秋の彼岸頃)に咲くときには葉はなく、鱗茎から花茎を1本、真直ぐに長く伸ばし、その先端から散系花序を伸ばし、花火のような赤い6弁花を5〜7個輪形に咲かせます。花径は4 cm程で
花弁は細長く外側に反り返ります。花後に根生葉をロゼッタ状に束生して出しますが、翌年に花が咲くときには葉は枯れています。花が咲く時は葉が無く、葉が付く時は花が無い、交代制のような植物です。属名の「Lycoris」は花が美しいので海の女神「Lycoris」に例えられて命名されました。


生薬は石蒜


ヒガンバナ科の植物なので鱗茎に猛毒がありますが薬用となります。生薬は「石蒜(せきさん)」と言い、主に鎮痛作用があり、肩こりや膝の痛みに効くとされます。鱗茎には澱粉があるため、飢饉のときは砕いて水に晒して食用としたり、磨り潰して糊状としたものは襖の下張りとして使うと虫よけも兼ねるとされました。


万葉集とイチシ


万葉集に「イチシ」という名前で詠われています。
いちしの候補として、このヒガンバナの他、エゴノキ、イタドリ、クサイチゴ、ギシギシがあげられていますが、彼岸花が有力とされます。ヒガンバナは鮮紅色の花を咲かせます(白花もありますが)が、その他の花は白花を咲かせます。歌中にある「いちしろく」とは、はっきりとしたや、明るい、輝く、目立つ、明白なと言う意味です。

万葉集 第11巻 2480番歌
作者:不詳。柿本人麻呂歌集より
題詞:(寄物陳思)
登場する草木:イチシ(万葉集)=ヒガンバナか(?)

原文
路邊 壹師花 灼然 人皆知 我戀妻? [或本歌曰 灼然 人知尓家里 継而之念者]


道の辺の いちしの花の いちしろく 人皆知りぬ 我が恋妻 [或本歌曰 いちしろく 人知りにけり 継ぎてし思へば]

意味
道端に咲く いちし(ヒガンバナか?)の花のように いちしろく(はっきりと) 皆が知ってしまった 私の恋しい妻のことを。
ある本の歌曰く はっきりと(いちしろく) 人に知られてしまった いつも恋しい妻のことを思っていたので。 


彼岸花・曼殊沙華を詠んだ短歌


岬にて 三原の山と 向かいつつ 哀れなる火と なる彼岸花 与謝野晶子 白櫻集


ショウキズイセンとヒガンバナの違い


ショウキズイセン(鍾馗水仙i、L. traubii)">ヒガンバナ(彼岸花、L. radiata)はいずれもヒガンバナ科ヒガンバナ属の植物で似ています。違いを以下に述べます。

 ●ショウキズイセンは黄色花を咲かせる、開花期:9月~10月(1ケ月ほど遅い)、花径:6~7 cm(大きい)。
 ●ヒガンバナは朱赤色の花を咲かせる、開花期:8月~9月、花径:4 cm。


ショウキズイセンとヒガンバナの自然交雑種


ヒガンバナ(L. radiata)とショウキズイセン ( L. traubii)との自然交雑種に、白花を咲かせるシロバナヒガンバナ(白花彼岸花、学名:学名:Lycoris ×albiflora)があり、四国〜沖縄の野原に自生しています。

一般名:ヒガンバナ(彼岸花)、学名:Lycoris radiata、別名:マンジュシャゲ(曼珠沙華)、リコリス(Lycoris)、Red spider lily、red magic lily、APG植物分類体系:植物界被子植物単子葉類キジカクシ目ヒガンバナ科ヒガンバナ属 ヒガンバナ種 、原産地:中国,、朝鮮半島、日本 、生息分布:本州、四国、九州、沖縄諸島、生活環境:公園、庭、山野、道端、路傍、草丈:30~50 cm、鱗茎形:球形、根生葉、葉形:広線形で鈍頭、開花期:秋の彼岸頃(8月~9月)、花径:4 cm、花色:朱・白(稀)、用途;。


  • キジカクシ
  • ヒガンバナ
  • ヒガンバナ
  • ヒガンバナ
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    散形花序/傘形
  • 花冠
    6弁花
  • 葉形
    線形
  • 葉縁
    全縁
  • 生活型耐寒性多年草
  • 花の色赤 白
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ30.0 ~ 50.0 cm
  • 花径4.0 ~ 4.0 cm

ランダムな花