オカタツナミソウ

Scutellaria brachyspica

面白い花

  • オカタツナミソウ
  • オカタツナミソウ
  • オカタツナミソウ
  • オカタツナミソウ
  • オカタツナミソウ
  • オカタツナミソウ
  • オカタツナミソウ
  • オカタツナミソウ
  • 花名
    オカタツナミソウ
  • 学名
    Scutellaria brachyspica
  • 別名
  • 原産地 日本
  • 開花場所低山
  • 開花期5月, 6月

オカタツナミソウとは

オカタツナミソウ(丘立浪草、学名:Scutellaria brachyspica )は、日本原産で、シソ科タツナミソウ属の多年草です。本州~四国の日本の丘陵地の木陰に自生します。草丈は30〜50cmです。1~2cmの葉柄の先に葉長1.5~5cm、葉幅1~4cmの広卵形で葉縁に波状鋸歯のある葉を付けます。5月〜6月に総状花序を伸ばし、花長2cmの紫色の花を咲かせます。
属名の’Scutellaria’の’scutella’は’小さな皿’という意味で、花弁が落ちた後に残る萼片の形に拠ります。種小名の’brachyspica’は、’brachy(短い)’+’spicatus(穂状を成す)’の合成語で「花茎が短く頂生する」ように見えるという意味です。


コバノタツナミとオカタツナミソウの違い


コバノタツナミ(小葉の立浪、学名:Scutellaria indica L. var. parvifolia)と似ていますが、オカタツナミソウは葉が花茎の上に行く程大きくなりますが、コバノタツナミの葉はは小さいままです。



一般名:オカタツナミソウ(丘立浪草)、学名:Scutellaria brachyspica(スクテラリア ブラチスピカ)、分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱シソ目シソ科タツナミソウ属オカタツナミソウ種、原産地:日本、生息分布:本州~四国の日本、環境:丘陵地の木陰、草丈:30〜50cm、葉柄:1~2cm、葉長:1.5~5cm、葉幅:1~4cm、葉形:広卵形、葉縁:波状鋸歯、花序:総状花序、花長:2cm、花色:紫、開花期:5月〜6月。


  • シソ
  • シソ
  • タツナミソウ
  • オカタツナミソウ
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    総状花序
  • 花冠
    唇形
  • 葉形
  • 葉縁
    鋸歯状
  • 生活型多年草
  • 花の色
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ30.0 ~ 50.0 cm
  • 花径2.0 ~ 2.0 cm

ランダムな花