クロスゲンチアナGentiana cruciata ポスト 花名クロスゲンチアナ学名Gentiana cruciata別名Crossed gentian, Gentiana, Gentiana cruciata原産地ヨーロッパや豪州開花場所亜高山開花期7月, 8月, 9月, 10月花言葉「勝利」「正義感」「誠実な人柄」 クロスゲンチアナとはクロスゲンチアナ(Kreuz-Enzian、学名:Gentiana cruciata)とは、ヨーロッパや豪州原産で、リンドウ科リンドウ属の(亜)高山性多年草です。 別名で、Crossed gentian、Gentiana cruciataと呼ばれます。 亜高山の林縁や乾燥した草原に自生します。 茎丈は、10~40cmです。 葉は緑色で、長さ10~40 cm、幅1~3 cmで、対生して付きます。 7月~10月に、花茎の先端や葉腋から花序を伸ばし、長さ2 cmの釣鐘型をした紫色の花を数輪まとめて咲かせます。 受粉は昆虫による虫媒花です。 ロゼッタ状の根生葉や茎につく葉の形が十字形をしているので、中世ではイエスキリストに通じる救済の象徴とされました。 リンドウ属の仲間 リンドウ属の仲間には、ゲンチアナ・ベルナ(Gentiana verna)や、クロスゲンチアナ(Kreuz-Enzian) などがあります。 日本の品種についてはリンドウ(竜胆)をご参照下さい。 一般名:クロスゲンチアナ(Kreuz-Enzian、独語)、 学名:Gentiana cruciata、 分類名:植物界被子植物真正双子葉類リンドウ目リンドウ科リンドウ属、 別名:Crossed gentian、Gentiana cruciata、 生息分布:ヨーロッパ、豪州、環境:(亜)高山の林縁、乾燥した草原、 茎丈:10~40cm、 葉長:10~40 cm、葉幅:1~3 cm、葉色:緑、葉序:対生、 開花期:7月~10月、花の形:釣鐘型、花色:紫、花長:2 cm、受粉:昆虫。 ■関連ページ クロスゲンチアナ(Kreuz-Enzian、学名:Gentiana cruciata)目リンドウ科リンドウ属リンドウ種クロスゲンチアナ花のタイプ放射相称花花序単頂花序花冠漏斗形/トランペット形葉形葉縁全縁生活型(亜)高山性多年草花の色青葉の色緑実の色高さ10.0 ~ 40.0 cm花径2.0 ~ 2.0 cm ランダムな花クサアジサイビジョナデシコボタンクサギイセハナビアンチュ-サ・アズレアウスユキソウ