オレガノOriganum vulgare ポスト 11月15日の誕生花,ハーブ撮影場所: 八ヶ岳薬用植物園撮影場所: 木場公園花名オレガノ学名Origanum vulgare別名Oregano, regamo, ハナハッカ, wild marjoram原産地フランス、ギリシャ等の地中海沿岸開花場所庭, 植物園開花期6月, 7月, 8月花言葉「輝き」「財産」 オレガノとは11月15日の誕生花11月15日の誕生花、ヤマユリ(山百合、学名:Lilium auratum)とオレガノ(Oregano、学名:Origanum vulgare)です。 オレガノ(Oregano、学名:Origanum vulgare)とは、フランス、ギリシャ等の地中海沿岸原産で、シソ科ハナハッカ属の多年草です。 別名でハナハッカ(花薄荷)、英名で ワイルドマジョラム(common marjoram)、レガモ(regamo) と呼ばれます。 草丈は30~80 cmで、茎は四角い。 全草に微小な軟毛が生えて芳香があります。 葉は卵形で枝に対生に付きます。 夏に、茎頂から散房状円錐花序を伸ばし、紫赤または白い唇形花を付けます。 花後に卵円形の小さな堅果が成ります。 葉は乾燥させるとより苦みのある香りが強くなります。 ハーブとして、マトンや魚料理の臭み消しに使われたり、ピザやスパゲティなどの西洋料理に使われます。 和名でハナハッカ(花薄荷)と呼ばれるのは、茎や花が薄荷の匂いがすることに因みます。 花言葉は「輝き」。属名の”Origanum”はラテン語で「山の喜び」、種小名の”vulgare”は「普通の」と言う意味です。 一般名:オレガノ(Oregano)、 学名:Origanum vulgare(ウルガレ)、 別名:ハナハッカ(花薄荷)、ワイルドマジョラム(common marjoram)、レガモ(regamo)、 分類名:植物界被子植物真正双子葉類シソ目シソ科ハナハッカ属、 原産地:フランス、ギリシャ等の地中海沿岸、 草丈:30~80 cm、茎:四角、 葉色:緑、葉形:卵形、葉序:対生、【葉が役立つ】葉の収穫期:4月~10月、 開花期: 6月~8月、花序形:散房状円錐花序、花長:0.3~0.4 cm、花色:白・桃・赤紫色、 用途:料理用ハーブ、香料、芳香剤、花はポプリ。 ■関連ページ オレガノ(Oregano、学名:Origanum vulgare) 目シソ科シソ属ハナハッカ種オレガノ花のタイプ放射相称花花序円錐/複総状花序花冠唇形葉形卵形葉縁鋸歯状生活型多年草花の色桃 葉の色緑実の色緑高さ30.0 ~ 80.0 cm花径0.3 ~ 0.4 cm ランダムな花チューリップ・ガブリエラ黄昏 菊>大菊>一文字菊ミズキンバイキワタノキサバカカブオナガエビネ