ダンギクCaryopteris incana Tweet 花名ダンギク学名Caryopteris incana別名段菊, カリオプテリス, Caryopteris, ランギク, 蘭菊原産地中国開花場所庭, 切り花・生け花開花期9月, 10月 ダンギクとはダンギク(段菊、学名:Caryopteris incana)は、中国原産で、シソ科カリガネソウ属の半耐寒性多年草(宿根草)です。 九州から朝鮮半島、中国、台湾で海岸の草地に自生します。初秋、葉腋の上に青紫色の小花を集合させた団子状の花を下段から上段へ咲かせます。 花色には白や桃色もあります。花弁から長い雄蕊と雌蕊が飛び出しています。茎葉に短毛が密生します。葉が菊葉に似ていますが、別科の植物です。 学名からカリオプテリス(Caryopteris)とも呼ばれます。 一般名:ダンギク(段菊) 、学名:Caryopteris incana 、分類名:植物界被子植物真正双子葉類シソ目シソ科カリガネソウ属、別名:ランギク(蘭菊)、カリオプテリス(Caryopteris) 、原産地:中国、生息分布:九州~朝鮮半島~中国、環境:海岸の草地、草丈:30~80cm、茎:直立、葉序:対生、葉形:卵形、葉縁:荒い鋸歯有、花序形:半球状の集散花序、花径:0.5~0.7cm、花冠:5裂した唇形花、花弁数:5、萼数:5、雄蕊:4、子房室:4、花色:青紫・白・桃色、開花期:9月~10月、種子数:4、用途:庭植え目シソ科シソ属カリガネソウ種ダンギク花のタイプ左右相称花花序集散花序花冠唇形葉形卵形葉縁鋸歯状生活型半耐寒性多年草花の色紫葉の色緑実の色緑高さ30.0 ~ 80.0 cm花径0.5 ~ 0.7 cm ランダムな花カボチャミスズスミレ・マイチドリキキョウソウアフリカハマユウチューリップホオズキチョウセンレンギョウサンカクサボテンパニカム・スモークグラスホソバルリソウアメリカスミレサイシンラグラス