クサボケChaenomeles japonica Tweet 花名クサボケ学名Chaenomeles japonica別名Japanese quince, シドミ, 草木瓜, flowering-quince原産地日本開花場所庭開花期3月, 4月 クサボケとはクサボケ(草木瓜、学名:Chaenomeles japonica)とは、バラ科ボケ属の落葉低木「ボケ」の内、日本原産のボケを言います。クサボケは日本の野原に自生します。春に、散房花序を伸ばし、葉腋から3~5個の小花を束生します。中国産のボケは、カラボケ(唐木瓜、真木瓜、学名:Chaenomeles speciosa)と呼ばれます。クサボケ(C. japonica)は、カラボケより全体的に小振りです。一般的に中国から平安時代に渡来したカラボケ(C. speciosa)を日本で長年品種改良したものをボケ(木瓜)と呼んでおり、様々な品種が作出されています。 一般名:クサボケ(草木瓜)、学名:Chaenomeles japonica、別名:ボケ(木瓜)、シドミ、シナシ、ノボケ、コボケ 、flowering-quince , Japanese-quince、Maule's quince 、分類名:植物界被子植物真正双子葉類バラ目バラ科ボケ属クサボケ種、原産地:日本、生息分布:本州~九州、生活型:落葉低木、樹皮:暗茶褐色、樹高:50cm、株:直立、枝:棘有、葉形:長楕円形、葉縁:鋸歯、葉序:互生、葉長:4~8cm、雌雄同株、花序形:散房花序、花径:2.5~4cm、花色:朱赤・白、開花期:3月~4月、果実形:球形、果実径:5~7cm、果実長:10cm、果実色:黄熟、結実期:7月~8月、用途:盆栽、庭木、果実は果実酒や鎮痛剤、生薬名はワモッカ(和木瓜)。目バラ科バラ属ボケ種クサボケ花のタイプ放射相称花花序散房花序花冠5弁形葉形長楕円形葉縁鋸歯状生活型落葉低木花の色橙 赤葉の色緑実の色緑高さ50.0 ~ 50.0 cm花径2.5 ~ 4.0 cm ランダムな花チリメンナガボソウミヤマキンポウゲウズラバタンポポコウフクノキオオムラサキツルウメモドキエビチャスミレラベンダーデンタータ ゲレズノウィア・ヴェルコーサノニノハナショウブ梅 白鷹