カクレミノDendropanax trifidus Tweet 花名カクレミノ学名Dendropanax trifidus別名隠蓑, kakuremino, Dendropanax原産地日本開花場所庭, 墓地・寺院, 公園, 鉢花開花期6月, 7月, 8月 カクレミノとはカクレミノ(隠蓑、学名:Dendropanax trifidus)とは、日本原産で、ウコギ科カクレミノ属の常緑高木です。梅雨~夏に、黄緑色の小花を咲かせます。花後に緑色の実が数個ずつ枝先に集合して付き、冬に黒熟します。葉には光沢があり、厚みがありしなやかで、若木の時は広卵形で3裂し、成木になると全縁で卵形となります。大形の葉が蓑(昔の雨具)に似ていることから命名されました。悪事を隠す手段にこの木の名が使われることがあります。 一般名:カクレミノ(隠蓑)、学名:Dendropanax trifidus、分類名:植物界被子植物真正双子葉類セリ目ウコギ科カクレミノ属、又名:kakuremino、原産地:日本、分布:東北南部以南の本州~沖縄 環境:暖地の林、樹高:9~15m 生活型:常緑高木、葉長:5~12 cm、葉形:葉形:3裂(若木)→卵形~倒卵形、葉縁:全縁、葉序:互生、開花期:6月~8月、花色:黄緑、花弁数:5枚、花序長:3~4 cm、花長:0.2 cm、果実型:核果、果実形:扁球形、果実径:1 cm、果実色:緑→黒熟、用途:公園樹、庭木。目セリ科ウコギ属カクレミノ種カクレミノ花のタイプ放射相称花花序散形花序/傘形花冠5弁形葉形卵形葉縁全縁生活型常緑高木花の色緑葉の色緑実の色緑高さ900.0 ~ 1500.0 cm花径0.2 ~ 0.3 cm ランダムな花オオサンショウモエゴノキアカザカズラパンジーキリ赤い実が人気|ヒペリカム・アンドロサエマムシャクナゲカボチャハクモクレンセイヨウオニアザミインゲンマメイチゴ