ハナシュクシャHedychium coronarium Tweet 国花:キューバ共和国花名ハナシュクシャ学名Hedychium coronarium別名Hedychium coronarium, マリポーサ, Mariposa, White ginger lily, Garland lily原産地インド、ネパール、ブータンの東南アジアと中国、台湾開花場所亜熱帯地域開花期6月, 8月, 9月, 10月 ハナシュクシャとはハナシュクシャ(花縮砂、学名:Hedychium coronarium)は、インド、ネパール、ブータンの東南アジア~中国、台湾原産で、ショウガ科ハナシュクシャ属(ヘディキウム属)の半耐寒性球根植物(多年草)です。キューバ共和国の国花とされます。別名:ジンジャー・リリー(ginger lily)、White ginger lily、バタフライリリー、Garland lily、スペイン語ではマリポーサ(Mariposa)と呼ばれます。草丈は1~2mになります。茎のように見えるのは偽茎と呼ばれる葉鞘が重なったものです。葉は長さ20~60cm、幅5~10cmの披針形で互生して付きます。夏に葉の間から偽茎を出し、その先端から穂状花序を伸ばして沢山の花を咲かせます。花色は白が主体ですが、赤やピンク、橙色の品種もあります。 一般名:ハナシュクシャ(花縮砂)、学名:Hedychium coronarium、別名:ジンジャー・リリー(ginger lily)、White ginger lily、バタフライリリー、Garland lily、マリポーサ(Mariposa)、分類名:植物界被子植物単子葉植物ショウガ目ショウガ科ハナシュクシャ属、原産地:インド~東南アジア、草丈:1~2 m、葉序:互生、葉色:緑、葉長:20~60cm、葉幅:5~10cm、葉形;披針形、花序形:穂状花序、花序高:20cm、開花期:8~10月、花色:白・桃・橙、芳香:花に芳香あり、果実型:蒴、用途:鉢植、庭植え、公園、薬用、香水。目ショウガ科ショウガ属ハナシュクシャ種ハナシュクシャ花のタイプ左右相称花花序穂状花序花冠バラ形葉形披針形葉縁波状生活型半耐寒性球根植物(多年草)花の色桃 白葉の色緑実の色高さ100.0 ~ 200.0 cm花径5.0 ~ 8.0 cm ランダムな花チョウセンレンギョウシマトネリコネズミモチウバユリホウキギシャゼンムラサキパフィオペディルムグンナイフウロキダチチョウセンアサガオシロアミメグサスイセンネメシア