ユウガオ

Lagenaria siceraria var. hispida

干瓢

  • ユウガオ
  • ユウガオ
  • ユウガオ
  • ユウガオ
  • ユウガオ
  • ユウガオ
  • ユウガオ
  • ユウガオ
  • ユウガオ
  • ユウガオ
  • ユウガオ
  • ユウガオ
  • 花名
    ユウガオ
  • 学名
    Lagenaria siceraria var. hispida
  • 別名シラウリ, Calabash, bottle gourd,
  • 原産地北アフリカやインド
  • 開花場所
  • 開花期7月, 8月

ユウガオとは

ユウガオ(夕顔、学名:Lagenaria siceraria var. hispida)とは、北アフリカやインド原産で、ウリ科ユウガオ属の蔓性一年草です。ヒョウタンと同一のものですがククルビタシン類による苦味が少ない品種で、食用に選別されたものです。ユウガオの未熟果の薄黄色い果肉を薄く細長く剥いて干して乾燥させたものがカンピョウ(干瓢)で海苔巻きの具にされます。熟した果実は容器になります。

一般名:ユウガオ(夕顔)、学名:Lagenaria siceraria var. hispida、又名:Calabash、bottle gourd、原産地:北アフリカやインド、葉形:円心形、雌雄同株、開花期:7月~8月、開花時間:夏の夕方~翌朝、花形:朝顔形、花色:白、花径:5~6cm、収穫期:8月~9月、果実形:円柱形または球形、用途:食用、カンピョウ(干瓢)、容器


  • ウリ
  • ウリ
  • ユウガオ
  • ユウガオ
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    総状花序
  • 花冠
    高杯形
  • 葉形
    心臓形
  • 葉縁
    欠刻状
  • 生活型一年草
  • 花の色
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ1000.0 ~ 2000.0 cm
  • 花径5.0 ~ 6.0 cm

ランダムな花