ヤマモモMyrica rubra Tweet 花名ヤマモモ学名Myrica rubra別名山桃, red bayberry, wax myrtle, yamamomo原産地中国開花場所庭, 公園, 街路、植栽開花期3月, 4月 ヤマモモとはヤマモモ(山桃、学名:Myrica rubra)は、中国原産でヤマモモ科ヤマモモ属の常緑高木です。雌雄異株です。葉に光沢があり肉厚・皮質で互生します。葉形は、葉の根元から中央にかけて徐々に太くなる長楕円形です。葉はホルトノキと似ています。春に短い花穂にたくさんの小花を咲かせます。花後の初夏に果実が熟し、球状で濃紅色の果実が成ります。果実表面は粒状で食べられます。果肉中央に意外な大きさの種子があります。種子は食べず周りの果肉を食べます。果実に芳香はありませんが、甘酸っぱく一種独特の風味があり人により好みが分かれます。庭木や街路樹として植えられています。 一般名:ヤマモモ(山桃)、学名:Myrica rubra、別名:yamamomo、red bayberry, wax myrtle、楊梅、ヤアモ、ヤンモ、ヤンメ、分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱ブナ目ヤマモモ科ヤマモモ属、原産地:中国、生息分布:日本の関東以南、環境:山地や海岸、やせ地、生活型:、樹高:10~20m、樹皮:灰白色~灰色、葉形:長楕円形又は倒披針形、葉質:皮質、葉長:6~12cm、葉序:互生、葉色:深緑、葉序:束生、葉縁:鋸歯(若葉)から全縁(成葉)、葉柄:有、雌雄異株、花序形:尾状花序、開花期:3月~4月、花被:無し、苞:1、小苞:2、花色:濃桃色、花柱:濃桃色1本が2裂、花径:0.2cm、雄花序:長さ2~3.5cmの円柱形、雌花序:無さが1cmの穂状花序、果実型:核果、果実色:暗赤色、果実形:球形、果実径:2~2.5cm、結実期:6月~7月、用途:公園、街路樹、鳥の餌、食用。生薬。目ブナ科ヤマモモ属ヤマモモ種ヤマモモ花のタイプその他花序穂状花序花冠花びら無し葉形長楕円形葉縁全縁生活型常緑高木花の色 白葉の色緑実の色緑高さ1000.0 ~ 2000.0 cm花径0.2 ~ 0.2 cm ランダムな花梅 月宮殿ツキヌキニンドウエルサレムセージ桐壺 菊>大菊>厚物レオノチス繻子重椿 '唐錦'大島桜クロッカステッポウユリカキノキトサミズキ