カーネーションのブログ ポスト 母の日の贈り物の定番、カーネーション。取り上げるのが一日早い訳は、今からでも準備が間に合いますよの意味を込めて ^^) ⁉ カーネーション(Carnation、学名:Dianthus caryophyllus)は、ナデシコ科ナデシコ属の多年草です。毎年5月第2日曜日は母の日とされ、赤色品種の花が贈られます。その意味は...?かぎけん花図鑑をご参照ください。 花図鑑 カーネーション(Carnation)https://www.flower-db.com/ja/flower:507> 花図鑑ブログ 図鑑 カーネーション(Carnation)https://www.flower-db.com/ja/blog/2018-05-12/126 Other Articles4月9日の誕生花 桜、アカシア4月9日の誕生花は、ソメイヨシノ,フサアカシア サクラ 日本の春を代表するバラ科サクラ属の落葉高木です。 花言葉は「純潔」です。 フサアカシア フサアカシア(房Acacia、学名:Acacia dealbata)は、オーストラリア原産で、マメ科アカシア属の半耐寒性常緑高木です。 花言葉は「プラトニックラブ」です。 誕生花4月9日かぎけん花図鑑 https://www.富山3 シラネアオイ(白根葵、Glaucidium palmatum)シラネアオイ(白根葵、学名:Glaucidium palmatum)は、日本固有種でキンポウゲ科シラネアオイ属の1属1種の多年草です。別名でハルフヨウ(春芙蓉)や、ヤマフヨウ(山芙蓉)、英名では Japanese Wood Poppyと呼ばれます。北海道~本州中部以北の(亜)高山帯下部や日本海側の多雪地帯の森林内の沢沿いや林床に自生します。日本海側の多雪地帯では雪を毛布代わりにして生き延びていますスイスアルプスに実る、赤い実 スイスアルプスに実る、赤い実 アカスグリ(赤すぐり、学名:Ribes rubrum)とは、フランス~ポーランド原産で、落葉小灌木、果樹です。日本へは明治期に渡来しました。 フサスグリ(房酸塊)は、赤、白、黒の果実が成りますが、その内、赤い果実を付ける品種です。 樹高は100-200cmで、棘の無い茎を真っすぐ伸ばします。 葉は葉柄と同じ長さで、緑色で長さ4-10cm、幅3~8cmの円腎形で3~世界の国花フィリピン Philippines世界の国花シリーズ フィリピン共和国 Philippines PH かぎけん花図鑑花日記2022年8月22日 インドネシア共和国の国花は、サンパギータ=マツリカ(茉莉花) サンパギータとは、マツリカ(茉莉花、学名:Jasmimum sambac)のことで、ヒマラヤ~アラビア原産で、モクセイ科ソケイ属の熱帯性蔓性常緑低木です。別名で、ジャスミン(Jasmimum)や、ソケイ(素馨)、アラビアジ黄梅のブログオウバイ(黄梅)は、原産地の中国では、「迎春花」と呼ばれます。 花名に「梅」と付きますが、バラ科サクラ属の落葉高木「梅」ではなく、モクセイ科ソケイ属の落葉小低木です。 黄梅という和名は、梅の咲く時期に開花し、花が梅に似ていることと黄色いことに拠ります。 花に芳香はありません。 ■かぎけん花図鑑 オウバイ(黄梅、学名:Jasminum nudiflorum) https:妻が愛しくて😍🤩🥹万葉集草木116.山百合ヤマユリ(山百合、学名:Lilium auratum)は、日本原産でユリ科ユリ属の球根植物です。夏に、芳香のある美しい大輪の白花を咲かせます。別名で料理百合とも呼ばれます。万葉集では、「佐由流(さ百合)」や「由利(百合)」という名前で出ています。 万葉集と百合(ここでは、山百合) 万葉集 第20巻 4369番歌 作者:大舎人部千文 題詞:天平勝寳七歳乙未(西暦755年)二月十四日常陸國部領防人