かぎけん花図鑑
今日の誕生花
- 花名モミ
- 花言葉「高尚」、「昇進」
花日記
花弁が散ってもOK エキナセア・プルプレア
エキナセア・プルプレア(学名:Echinacea purpurea)とは、北米東部原産で、キク科ムラサキバレンギク属の耐寒性多年草です。 別名でムラサキバレンギク(紫馬簾菊)やエチナセア(Echinacea)、Purple Coneflower(パープル・コーンフラワー)とも呼ばれます。 草丈は50~100 cmです。 夏から秋に、花芯が赤茶色の球形をした筒状花(管状花)と、その周辺を紫色や白、
紀貫之も詠った庚申薔薇(Rosa chinensis)
コウシンバラ(庚申薔薇、学名:Rosa chinensis)とは、中国四川省原産で、バラ科バラ属の四季咲きの常緑低木です。別名で、China rose、ゲッキカ(月季花)、チョウシュンカ(長春花)とも呼ばれます。日本へは平安時代に観賞用として渡来しました。 樹高は100 - 200 cmです。葉は緑色の奇数羽状複葉で鋸歯があり互生します。 5月~11月に、花茎を伸ばし花径5~7 cmの紅紫色を咲か
10月の花 レウィシア 'エリーゼ'四季咲き
レウィシア 'エリーゼ'(Lewisia Erice、学名:Lewisia cotyledon 'Erice')とは、北米の高山地帯原産で、スベリヒユ科レウィシア属の耐寒性常緑多年草です。別名で、イワハナビ(岩花火)と呼ばれます。北米北西部のロッキー山脈の高山の岩場に自生します。 草丈は15〜25cmと低く、葉は多肉質で、強風などで剥がされないように地面にロゼット状(放射状)に生えます。葉は水を溜
10月の花 ネリネ(学名:Nerine sarniensis)
ネリネ(学名:Nerine sarniensis)とは、南アフリカケープ州の固有種で、ヒガンバナ科ネリネ属の多年草(球根植物)です。別名で、ネリネ・サルニエンシスや、ダイヤモンド・リリー、ヒメヒガンバナ、英名では、Guernsey lily 、Raquel、Jersey lily と呼ばれます。 草丈は、30~45 cmです。葉は緑色で線形です。 花茎の先に散形花序を伸ばし、7-15個の漏斗状の花
10月の花 オシロイバナ(白粉花)
オシロイバナ特徴のまとめ 1)開花期が長く6月~10月まで咲くのは、花弁ではなく萼だから。 2)夕方4時頃から咲くので、別名で「夕化粧」、英名でも同様に、フォー・オクロック(Four o'clock flower) と呼ばれる。 3)夜咲く花は芳香を出し夜間でも目が効くモスアイを持つ「蛾」を誘き寄せる虫媒花が多い。 オシロイバナ(白粉花、学名:Mirabilis jalapa)とは、メキシコや
特集
特集 花名に「ほ乳類・動物」
特集 花名に「ほ乳類・動物」 まず、哺乳類には、ヒトや、犬、猫、イルカ、コウモリ、パンダ、トラ、などがあります。 花前の一部に哺乳類名が付く植物を集めました。 例えば、 ネコ科ではネコノヒゲ(猫の髭)、イヌ科イヌ属は多く、オオイヌノフグリ、イヌガヤ、イヌツゲ、イヌヤマモモソウ、オオイヌタデ、マメイヌツゲ、イヌヤマアワ、イヌグス、イヌヤブマオ、イヌブドウ、アキノエノコログサ等。
特集 花名に「職業」
特集 花名に「職業」
花名に「宗教」
花名に「宗教」
特集 花名に「おとぎ話・漫画・物語の登場人物」
特集 花名に「おとぎ話・漫画・物語の登場人物」 シンデレラ、ベルサイユのばら、
特集 花名に「鳥」名
特集 花名に「鳥」名 和名の一部に、サギ(鷺)やツル(鶴)、カラス(烏)などの、「鳥」や「鳥の名前」が付く花を集めました。2024年9月1日現在、69種類があります。 どんどん増えています。以下に、掲載例をのせますので画像をご覧ください。 尚、和名での特集は、日本語でしか当てはまりません(偶、然、発想が同じか、日本固有種で学名に付けられた場合もあるかもしれませんが)ので、他言語では意味が