6月11日の誕生花、ビジョナデシコ(美女撫子) ポスト 6月11日の誕生花は、ビジョナデシコ(美女撫子)です。花言葉は「勇敢」 ビジョナデシコ(美女撫子、学名:Dianthus barbaltus) とは、ユーラシア大陸原産で、ナデシコ科ナデシコ属の耐寒性多年草です。 アメリカ経由で日本に渡来したので「アメリカナデシコ」、萼が発達したものが髭(ひげ)のように見えるので、「ヒゲナデシコ(髭撫子)」とも呼ばれます。 日本では昔から庭先に植えられている身近な花です。 草丈は矮小種が15cm、高性種が~70 cmになります。 5月~6月に真っ直ぐ伸びた茎の先端から花穂を出し花径2~3 cmの小花を多数集合したように咲かせます。 花色は豊富で、白・赤・赤暗色・桃・橙・紫・黒・複輪があります。 用途は、庭植え、花壇植え、切花にされます。 花は食用花・Edibleflower(エディブルフラワー)で食べられます。 花言葉 花言葉は「勇敢」です。 交配種「テルスター」 ビジョナデシコと中国原産のセキチクの交配種にテルスターがあります。 全身緑色のナデシコ「手鞠草」 テマリソウ(手鞠草)は美女撫子の園芸品種で、花弁や、雄蕊、雌蕊が萼片のように変化した緑色をした緑色の花を咲かせます。 ■関連ページ ビジョナデシコ(美女撫子、学名:Dianthus barbaltus) 特集 ナデシコ・Dianthus 特集 食用花・Edibleflower(エディブルフラワー) 6月11日の誕生花、ビジョナデシコ(美女撫子、学名:Dianthus barbaltus)かぎけん花図鑑 花日記2025年6月11日(水)、 #6月11日の誕生花 #ビジョナデシコ #美女撫子 #Dianthus #barbaltus #かぎけん花図鑑 #STI Other Articles「源氏物語の草木」の特集と目次 源氏物語の草木 【源氏物語の草木】特集 令和6年(2024年)元旦から「源氏物語の草木」ブログを開始しました。 ブログを書いた目的及び現在まで【源氏物語 1.桐壺】に登場した草木、今後登場予定の草木の写真を【源氏物語の草木 特集】に示します。 【源氏物語の草木】目次 先日までで【源氏物語1.桐壺】の草木が終了したので、まとめのために目次を追加しました。目次は今後も、更新される予定です。 4月8日の誕生花、ピンクのチューリップ4月8日の誕生花、ピンクのチューリップ チューリップ・ガブリエラ (Tulip Gabriella、学名:Tulipa "Gabriella")とは、ユリ科チューリップ属の「チューリップ」の園芸品種です。 草丈は25~40 cmで、茎は短めです。 花の開花時期は、中頃の4/中旬~4/下旬です。花は、茎長に、一重の、ピンクで縁が淡いピンクの花を1輪咲かせます。 チューリップ分類では、T(トライア誕生花 6月27日 時計草とカラー誕生花 6月27日は、トケイソウ(時計草)と、カラーです。 トケイソウ(時計草、学名:Passiflora caerulea)はブラジル、ペルーなど熱帯アメリカ原産で、トケイソウ科トケイソウ属の半耐寒性常緑蔓性低木です。花言葉は「信心」。 カラー(Calla、学名:Zantedeschina Hybrids)は、南アフリカ原産で、サトイモ科オランダカイウ属の耐寒性多年草(球根植物)です3月3日の誕生花「桃」 3月3日の誕生花、「桃」 モモ(桃 、学名:Prunus persica)とは、中国~ペルシア原産で、バラ科モモ属の落葉小高木の果樹です。 英名では、Peach(ピーチ)と呼ばれます。中国では災いを除き、福を招く花として愛でられています。 日本へは縄文時代に渡来しました。「古事記」にはイザナギが悪鬼から逃れるのに桃を投げたという記述があります。 平安時代から桃の節句で観賞されるようになりました。 7月10日の誕生花 グロキシニア、蛍袋7月10日の誕生花は、グロキシニア,ホタルブクロです。 グロキシニア グロキシニア(Gloxinia、学名:Sinningia speciosa)は、ブラジル原産で園芸品種の、イワタバコ科シンニンギア属の多年草(球根植物)です。花言葉は「華やかな日々」です。 ホタルブクロ ホタルブクロ(蛍袋、学名:Campanula punctata)は、日本~中国原産で、キキョウ科ホタルブクロ属薬用植物園の花2 サンダーソニア(Sandersonia )サンダーソニア(学名:Sandersonia aurantiaca) とは、南アフリカ原産で、イヌサフラン(←以前はユリ科 )サンダーソニア属の半耐寒性球根植物です。原産地では亜高山の岩場や森林の開けた日当たりのよい場所に自生しています。 別名の「チャイニーズランタン(Chinese lantern lily)」は花が提灯型をしていることから、「チョウチンユリ(提灯百合)」は花の形と以前ユリ科で