6月21日の誕生花は、コデマリ(小手毬) ポスト 6月21日の誕生花は、コデマリ(小手毬、学名:Spiraea cantoniensis)です。 コデマリ(小手毬、学名:Spiraea cantoniensis)とは、中国原産で、バラ科シモツケ属の耐寒性落葉低木です。 別名で、テマリバナ(手毬花)、スズカケ(鈴懸け)と呼ばれます。 樹高は100~200cmで立ち姿は株立ち状の自然体です。 葉は長さ3cmの先が尖った船形で葉縁に鋸歯があります。 4~5月に、しなやかな枝全体に一重または八重の直径1cm程の白い五弁花を多数まとめて半球状に固まって咲かせます。 秋に良く伸びた枝に花芽が付き、越冬して翌年に開花します。 庭植えや大型コンテナ、切花などに使われます。 コ小手毬、雪柳、蜆花の違い ココデマリ(小手毬、学名:Spiraea cantoniensis)は、同属のユキヤナギ(雪柳、学名:Spiraea thunbergii)や、シジミバナ(蜆花、学名:Spiraea prunifolia)と似ています。 コデマリ、ユキヤナギ、シジミバナはシモツケ属で、春に白い似たような花を咲かせます。以下に比較のためにのせます。 ←上段 ←中段 ←下段 上段:コデマリ(小手毬、学名:Spiraea cantoniensis)左:全体、中央:枝振り、右:花 中段:ユキヤナギ(雪柳、学名:Spiraea thunbergii)左:全体、中央:枝振り、右:花 下段:シジミバナ(蜆花、学名:Spiraea prunifolia)左:全体、中央:枝振り、右:花 ■小手毬、雪柳、蜆花の花の咲かせ方 コデマリ(小手毬)は白花を半球形状に固めて咲かせます。 ユキヤナギ(雪柳)は白花を柳が流れるように長手方向に咲かせます。 シジミバナ(蜆花)は蜆貝形をした白花をぽつぽつ咲かせます。 花名の由来 花名は花姿が小さな手鞠に似ていることから付けられました。 花言葉 「気立ての良い」 ■関連ページ コデマリ(小手毬、学名:Spiraea cantoniensis) 6月21日の誕生花は、コデマリ(小手毬) かぎけん花図鑑 花日記2025年6月21日(土)、 #6月21日の誕生花 #コデマリ #小手毬 #かぎけん花図鑑 #STI Other Articles11月29日の誕生花 ベゴニア、茶の木11月29日の誕生花 ベゴニア,チャ(チャノキ)です。 ベゴニアには以下のような多数の種類があります。 球根ベゴニア(学名:Begonia x tuberhybrida)は、シュウカイドウ科シュウカイドウ属の非耐寒性の球根植物です。 ベゴニア・センパフローレンス(学名:Begonia semperflorens) は、南米原産で、シュウカイドウ科シュウカイドウ属の非耐寒性一・多梅シリーズ7.梅 華農玉蝶台閣(カノウギョクチョウタイカク)梅 華農玉蝶台閣(かのうぎょくちょうたいかく、カノウギョクチョウタイカク、学名:Prunus mume 'kanou-gyokucyou-taikaku')は、花実兼用の白花、八重、中輪、2月下旬から3月下旬咲きです。「台閣」とは、花の中にまた花が咲く二股咲きの梅のことです。 一般名:梅 華農玉蝶台閣(かのうぎょくちょうたいかく、カノウギョクチョウタイカク、学名:Prunus mume 'kan12月26日の誕生花 クリスマスローズ12月26日の誕生花 クリスマスローズです。 ヘレボルス・ニゲル(Helleborus niger)は、キンポウゲ科クリスマスローズ属の常緑多年草です。クリスマスの時にだけ花を咲かせるものをクリスマスローズと言います。花言葉は「私の不安を和らげて」です。 誕生花12月26日 https://www.flower-db.com/ja/blog/2019-12-26/730 花ら 40.不正乗車はしてないよ ナンバンギセル NHK朝ドラ「らんまん」花シリーズ【かぎけん花日記】 ナンバンギセル(南蛮煙管、Aeginetia indica)は、ハマウツボ科の一年生寄生植物です。日本全国の、主に、イネ科やカヤツリグサ科、ショウガ科等の単子葉植物の根に寄生して栄養分を奪います。葉緑素を持たないので自分では栄養を生み出せません。草丈は10-20cmですが、茎は地中からほぼ出ず葉腋から長い花茎を数本伸ばします。薄茶色の花茎誕生花 8月30日 スパティフィラム誕生花 8月30日は、スパティフィラム,{{ルリトラノオ}}です。 スパティフィラム(Spathiphyllum、学名:Spathiphyllum)は、熱帯アメリカと東南アジア原産で、サトイモ科スパティフィラム属の非耐寒性常緑多年草です。花言葉は「清らかな心」です。 ルリトラノオの画像はありません。似た花にメルリトラノオがあります。 ヒメルリトラノオ(姫瑠璃虎の尾、学名:Pseu梅シリーズ8.梅 懐中抱子(カイチュウホウシ)梅シリーズ8.梅 懐中抱子(かいちゅうほうし) 梅 懐中抱子(カイチュウホウシ)は、中国産原産で、花の中にさらに小さな花を咲かせる二段咲きの梅です。花色:淡紅色・八重、開花期:2~3月、中大輪。別名で「紅懐抱子」とも呼ばれます。 一般名:梅 懐中抱子(かいちゅうほうし、カイチュウホウシ、学名:Prunus mume 'kaicyu houshi'、花色:淡紅色・八重、筒蕊先細、雄蕊多数、萼色: