万163. あなたへの熱い思い 葛藤 万葉集 ポスト ツル(蔓)からつづらが作られたことが名前の由来です。 ツヅラフジ(葛藤、学名:Sinomenium acutum, 旧学名:Cocculus acutus)は、日本~台湾、中国原産で、ツヅラフジ科ツヅラフジ属の落葉蔓性広葉木本です。関東から四国、九州の山地の林縁に自生します。左巻きの太い蔓を10m程伸ばします。葉には葉柄があり、葉長さ6-15 cmで葉の形は様々、枝に互生して付きます。夏に、枝先や葉腋から15 cm程の円錐花序を伸ばし花径約0.4 cmで花弁数6、萼片数6を持つ緑色の花を咲かせます。秋に0.6-0.7 cmの球形をした暗青色の核果が成りますが猛毒なので食べられません。 万葉歌とツヅラフジ 万葉歌第14巻3434番歌 作者:不詳 題詞:(東歌) 登場する植物:都豆良(つづら) 原文 可美都家野 安蘇夜麻都豆良 野乎比呂美 波比尓思物能乎 安是加多延世武 読み 上つ毛(かみつけ)野(の) 阿蘇山(あそやま)葛(つづら) 野を広(ひろ)み 延(は)ひにしものを 何(あぜ)か絶えせむ 意味 上つ毛(かみつけ、群馬県)の 阿蘇山(あそやま)のつづらが 野に広々と 蔓延しているように どうして私のあなたに対する思いが絶えることがありましょうか。 花言葉やもっとお知りになりたい方はこちらをご覧下さい。 ■関連ページ 万163. あなたへの熱い思い 葛藤 万葉集 かぎけん花図鑑 花日記2023年12月9日(土) 、 ツヅラフジ(葛藤、学名:Sinomenium acutum, 旧学名:Cocculus acutus)、 特集 万葉集でよまれた草木 、 万161.ハギとシカの関係 山萩 万葉集 かぎけん花図鑑 花日記2023年12月7日(木) 、 #万葉の草木 #花図鑑 #花 #flowers #ツヅラフジ #葛藤 #かぎけん花図鑑 #かぎけん花日記Location: Illust:Yuki @Kagiken (Science&Technology Inst.co.,Tokyo )Location: Koishikawa Botanical Garden Other Articles12月22日の誕生花|ポインセチア、ヒャクニチソウ12月22日の誕生花は、ポインセチア,〇ヒャクニチソウ、です。 ポインセチア(Poinsettia、学名:Euphorbia pulcherrima)は、メキシコ原産で、トウダイグサ科トウダイグサ属の常緑低木です。和名はショウジョウボク(猩々木)と言います。マダガスカルの国花とされます。特に人気が出るクリスマスシーズンに見頃を迎えるため、クリスマスフラワーとされます。赤い花のように見えるのはかぎけん花図鑑 9月5日の誕生花 ケイトウかぎけん花図鑑 9月5日の誕生花は、ケイトウです。 ケイトウ ケイトウ(鶏頭、学名:Celosia cristata)は、アジアとアフリカ原産でヒユ科の非耐寒性一年草です。 日本全国の庭で咲いています。 茎が太く、葉は卵状被針形で互生します。 花穂が鶏の鶏冠に似ているのが名前の由来です。花言葉は「おしゃれ、気取り」です。 特集 ケイトウには、花名の一部にケイトウが付く花があります。 アルメリア 'バレリーナ ホワイト'アルメリアと言うと、ピンクの可愛らしい花を思い浮かべられる方が多いと思います。 このアルメリア(Armeria )には、白花を咲かせる園芸品種があり、それが、本日ご紹介する「 アルメリア・バレリーナ ホワイト」です。 バレリーナ ホワイトは、2009年に、'フロロセレクト'(欧州草花新品種審査協会)の金賞受賞品種です。 花言葉は「共感」です。 アルメリア・バレリーナ '3月3日の誕生花 モモ,ハナモモ3月3日の誕生花はモモ,ハナモモです。 モモ モモ(桃 、学名:Amygdalus persica)は、中国原産で、バラ科モモ属の落葉小高木の果樹です。 花言葉は「チャーミング」です。 ハナモモ ハナモモ(花桃、学名:Prunnus persica)は、中国原産でバラ科の耐寒性落葉低木です。花言葉は「あなたに夢中」です。 ハナモモの品種には、ハナモモ・テルテベニ(花桃・照手紅1月17日の誕生花 胡蝶蘭、シンビジューム、マーガレット、酸い葉1月17日の誕生花 シンビジューム、コチョウラン、マーガレット、スイバです。 コチョウラン(胡蝶蘭、学名:Phalaenopsis aphrodite)は、フィリピンやマレーシア、インドネシア等の東南アジアの熱帯地域原産で、ラン科ファレノプシス属の非耐寒性多年草です。花言葉は「幸福が飛んでくる」です。 シンビジューム(学名:Cymbidium)はラン科シンビジウム属の常緑多年草の園12月27日の誕生花 パフィオペディルム12月27日の誕生花はパフィオペディルムです。 パフィオペディルム パフィオペディルム(学名:Paphiopedilum)は、ラン科の半着生蘭で、非耐寒性常緑多年草で、園芸品種も多数育種されています。他のランと比べると萼片が1枚足りません。下の萼片は袋状をした唇弁で捕虫袋を思わせますが、食虫植物ではありません。花言葉は、「優雅な装い」です。 特集パフィオペディルム https://www