万183.今日は大晦日で 忘れ草(万葉集シリーズ 最終回) ポスト 今年最後のかぎけん花日記となりました。本年も大変お世話になりました。また、この「万葉集シリーズ」も、本日の 183話 を持ちまして、一旦終了いたします。長らくのご愛読ありがとうございました。明日、元旦からは新シリーズを開始しますので、どうぞ引き続きご愛読をお願いいたします。 忘れ草という花名で「忘れな草」を思った方、ごめんなさい。万葉集では、忘れ草とは、ヤブカンゾウ またはノカンゾウのことなんです。 ヤブカンゾウ(藪萓草 、学名:Hemerocallis fulva 'kwanso')は、中国原産で、ススキノキ科ワスレグサ属の多年草です。シナカンゾウ(別名:ホンカンゾウ、学名:Hemerocallis fulva var. fulva)の変種とされます。鮮橙色で八重咲きの一日花を咲かせます。花が1日で終わるので英名ではDaylily(デイリリー)と呼ばれます。蕾を熱湯で湯掻き天日干ししたものは生薬「金針菜(きんしんさい)」として利尿作用があります。蕾や葉は生食できます。三倍体のため種子はできません。万葉集では「萱草または「忘草」」で出てきます。 万葉集と忘草 万葉集 第12巻 3062番歌 作者:不詳 題詞:(寄物陳思) 登場する草木:萱草(忘草)=ヤブカンゾウ(八重)やノカンゾウ(一重) 原文 萱草 垣毛繁森 雖殖有 鬼之志許草 猶戀尓家利 読み 萱草(忘れ草) 垣もしみみに 植ゑたれど 醜(しこ)の醜草(しこくさ) なほ恋ひにけり 意味 忘れ草を 垣根までいっぱい 植えたけど なんとも効き目の無い草だな まだあの人が恋しいよ。 花言葉や詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい。 ■関連ページ 万183.今日は大晦日で 忘れ草 (万葉集シリーズ 最終回) かぎけん花図鑑 花日記2023年12月31日(日) 、 ヤブカンゾウ(藪萓草 、学名:Hemerocallis fulva 'kwanso')、 特集 万葉集でよまれた草木 、 万182.白い乳液が出るのでチチ 犬枇杷 万葉集 かぎけん花図鑑 花日記2023年12月30日(土) 、 特集 万葉集でよまれた草木 、 #万葉集 #草木 #忘草 #藪萱草 #花図鑑 #花 #flowers #かぎけん花図鑑 #かぎけん花日記 Other Articles世界の国花 SI スロベニア世界の国花 SI スロベニア かぎけん花図鑑花日記2022年7月21日 スロベニア共和国は面積約2万Km2、四国とほぼ同じ)、人口約200万人の国です。中央ヨーロッパのアルプス山脈南端の麓に位置する山岳国で、周囲をイタリア、オーストリア、ハンガリー、クロアチアに取り巻かれ、南西部の一部がアドリア海に面しています。生乳や牛肉、豚肉などの牧畜が盛んです・主要農産物に小麦、とうもろこし、大麦、じゃがい7月の白い花 ヒロハノレンリソウ(広葉連理草) スイトピーかと思われた方もいらしたことでしょう。お互いにとてもよく似ています。 ヒロハノレンリソウ(広葉連理草 、学名:Lathyrus latifolius)は、欧州原産で、マメ科ハマエンドウ属の蔓性多年草(宿根植物)です。日本に帰化しています。 スイートピー(Sweet pea、学名:Lathyrus odoratus)は一年草です。一方、ヒロハノレンリソウは多年草で、別名で宿根スイートピ蟹→堪忍して、何でワイやの!? 万葉集草木49.ハルニレハルニレ(春楡、学名:Ulmus davidiana var. japonica)は、日本原産で、ニレ科ニレ属の落葉広葉高木です。普通、ニレと言えば、このハルニレを指します。 万葉集では「もむにれ」でという名で長科歌があります。 万葉集第16巻 3886番歌 作者:作者不詳(乞食者)、題詞:乞食者詠一長歌 万葉名:もむにれ(登場植物名:楡、ハルニレ) 原文 忍照八 難波乃小江尓 廬作 難麻理6月14日の誕生花 グラジオラス、シモツケ、ハルシャギク6月14日の誕生花は△グラジオラス、△シモツケ、△ハルシャギクです。 グラジオラス グラジオラス(学名:Gladiolus)は、熱帯アフリカ、地中海沿岸原産で、アヤメ科グラジオラス属の球根植物です。花言葉は「用心」です。 シモツケ シモツケ(下野、学名:Spiraea japonica)は、日本原産で、バラ科シモツケ属の耐寒性落葉低木です。花言葉は「努力」です。 ハルシャギク万151.拝啓ご両親様、祈長寿 野路菊ノジギク(野路菊、学名:Chrysanthemum japonense)は万葉集でも、らんまん植物でも出て来る普遍的な人気を誇る野菊の一種です。日本固有種で、キク科キク属の耐寒性常緑多生植物です。自然界で咲くノジギクの北限・東限は兵庫県とされています。 草丈50~90 cmで良く分枝します。葉は長広卵形で5中裂し、葉縁に鋸歯があり、互生します。総苞は2~3重で外側に白毛が生えています。10月~11富14.中国三大霊山の一つに咲く可憐なピンクの花🌺峨眉山竜胆 花日記 再び富山県中央植物園の温室に戻りました。ガビサンリンドウ(峨眉山竜胆、学名;Gentiana rubicunda)です。 ガビサンリンドウ(峨眉山竜胆、学名;Gentiana rubicunda)は、ガビサンリンドウ(峨眉山竜胆、学名;Gentiana rubicunda)は、中国原産で、リンドウ科リンドウ属の多年草です。中国仏教の三大霊山の一つとされる四川省高山「峨眉山」(高度3000