3月23日の誕生花、デルフィニウム ポスト 3月23日の誕生花、デルフィニウム デルフィニウム(学名:Delphinium × cultoru)とは、欧州や北米原産で、キンポウゲ科デルフィニウム属の耐寒性宿根草です。 和名では、オオヒエンソウ(大飛燕草)と呼ばれます。高原の湿地に自生します。 大飛燕草と飛燕草の違い 以前は同属でしたが、葉の形や、花の付き方などが違うことから、ラークスーパー系は、Consolida属に分類されました。 大飛燕草の種類 大飛燕草(デルフィニウム)は大きく分けてパシフィックジャイアント系と非パシフィックジャイアント系に分類されます。 *パシフィックジャイアント系(エラータム系)ー豪華で背の高いパシフィックジャイアント系は分枝せず、一本の花茎先端から伸びた花序に雄大で色鮮やかな八重咲きの花を咲かせます。デルフィニウム・マジック・ファウンテン(学名:Delphinium cv. magic fountain)などがあります。 *非パシフィックジャイアント系のデルフィニウム―リトル系や、一重咲きでスプレータイプのベラドンナ系、グランディフロラム系、シネンシス系、マッシュデュエット。 花名の由来 花名のデルフィニウム「 Delphinium」 は、蕾の形がイルカ(dolphin)に似ていることに拠ります。和名の「オオヒエンソウ(大飛燕草)」とは、花の形が飛翔する燕に似ていることに寄ります。 花言葉 全体:「清明」、ピンク:「慈悲、気まぐれ」 ■花図鑑【かぎけん】デルフィニウム、タ行の花図鑑 ■関連ページ デルフィニウム(学名:Delphinium × cultoru) 「3月23日の誕生花、デルフィニウム」かぎけん花図鑑 花日記2025年3月23日(日)、 Other Articles梅シリーズ7.梅 華農玉蝶台閣(カノウギョクチョウタイカク)梅 華農玉蝶台閣(かのうぎょくちょうたいかく、カノウギョクチョウタイカク、学名:Prunus mume 'kanou-gyokucyou-taikaku')は、花実兼用の白花、八重、中輪、2月下旬から3月下旬咲きです。「台閣」とは、花の中にまた花が咲く二股咲きの梅のことです。 一般名:梅 華農玉蝶台閣(かのうぎょくちょうたいかく、カノウギョクチョウタイカク、学名:Prunus mume 'kan花名に「鳥」サギソウ(鷺草)と白鷺城花名に「鳥」が付く「サギソウ」、白鷺城も サギソウ(鷺草、学名:Pecteilis radiata)とは、日本、朝鮮半島、台湾原産で、ラン科サギソウ属の多年草です。別名で、サギラン、英名で、White Egret Flower、 Fringed Orchid、 Sagisoとも呼ばれます。日本では、本州、四国、九州の低地湿地に自生します。 茎丈は20〜40cmです。葉は根生葉で線形、互生して付き米国生まれの寒椿 Little Pearlアメリカ生まれのサザンカ・カンツバキ群 山茶花 "寒椿群 リトルパール(ピアル)、サザンカ 'カンツバキ群'、学名:Camellia sasanqua Little Pearl')とは、ツバキ科ツバキ属の常緑広葉中低木「サザンカ(学名:Camellia sasanqua)」の園芸品種の一つです。 米国産の小型のカンツバキで、花径5cmの小輪、11月中旬-1月に開花する早咲き、蕾はピンクで、花世界の国花 トリニダード・トバゴ共和国 Trinidad & Tobago世界の国花 トリニダード・トバゴ共和国 Trinidad & Tobago かぎけん花図鑑花日記2022年11月5日 トリニダード・トバゴ共和国(日本語)、Trinidad and Tobago(English)、特立尼达和多巴哥共和国(中国語)、TT(2文字コード) トリニダード・トバゴの国花はショウジョウトラノオ ショウジョウトラノオ(猩々虎の尾、学名:Warszewicziaオーストラリア〜原産の花、グレヴィレアオーストラリア等原産のヤマモガシ科の花、グレヴィレア グレヴィレア(Grevillea、学名:Grevillea banksii)とは、オーストラリア〜ニューカレドニア原産で、ヤマモガシ科シノブノキ属(グレヴィレア属)の半耐寒性常緑低高木です。 別名で、グレビレア(Grevillea)や、ハゴロモノマツ(羽衣の松)、ベニバナハゴロモノキ(紅花羽衣の木)、Red silky oak(レッド・シルキかぎけん花図鑑 10月7日の誕生花 モミ、キンモクセイかぎけん花図鑑 10月7日の誕生花は、〇モミ,〇キンモクセイ(金木犀)です。 キンモクセイ(金木犀)とは 秋のキンモクセイ(金木犀)は、春のジンチョウゲ(沈丁花)や、夏のクチナシ(梔子)と共に日本を代表する芳香の良い3花に選ばれています。キンモクセイ(金木犀、学名:Osmanthus fragrans var. aurantiacus)は、中国原産で、モクセイ科モクセイ属の常緑小高木です。