花ら 48.空色の花、凸凹の花形 姫紫陽花 ポスト NHK朝ドラ「らんまん」花シリーズ【かぎけん花日記】 ヒメアジサイ(姫紫陽花、学名:Hydrangea serrata var. yesoensis forma cuspidata)は日本原産でエゾアジサイの手毬品種です。昭和初期に、牧野富太郎博士が信越地方の民家の庭で見つけ、手毬型の澄んだ青い美しい花弁を持つこの花を気に入り「ヒメアジサイ」と命名しました。 細い枝が数本出て花を重ねるように咲かせます。明月院に咲いている青いアジサイの花色と同じことから明月院ブルーとも呼ばれます。花言葉は「移り気」です。 学名から、以下の関係があります。 ヤマアジサイ(山紫陽花、学名:Hydrangea serrata) ↓ エゾアジサイ(蝦夷紫陽花、学名:Hydrangea serrata var. megacarpa) ヤマアジサイの変種 ↓ ヒメアジサイ(姫紫陽花、学名:Hydrangea serrata var. yesoensis forma cuspidata) ヤマアジサイの園芸品種 ヒメアジサイの特徴 アジサイは1つの花を1本の枝先に咲かせますが、ヒメアジサイは3本ほどの細い枝が寄り添って一つの花が咲いているように見えます。3つの花冠が重なって咲くので花の形が多少凸凹しています。 花色は澄んだ空色をしています。 詳細は、 こちらをご覧ください。 ■関連ページ 花ら 48.空色の花、凸凹の花形 姫紫陽花 かぎけん花図鑑 2023年7月29日(土) ヒメアジサイ(姫紫陽花、学名:Hydrangea serrata var. yesoensis forma cuspidata) NHK連続テレビ小説らんまん植物種類一覧 花図鑑 特集Location: Illust:Yuki @Kagiken (Science&Technology Inst.co.,Tokyo ) Other Articles誕生花 8月9日 赤いアルストロメリア誕生花 8月9日は、アルストロメリア(赤)です。 アルストロメリア アルストロメリア(学名:Alstroemeria)は、南米アンデス山脈の寒冷地に自生するユリズイセン科アルストロメリア属の耐寒性球根植物です。晩春から夏に、茎頂から花序を伸ばし横向きに花を咲かせます。1本の茎に3輪の花を順番に咲かせます。葉は付け根で180度反転し、葉裏が表を向きます。赤花の花言葉は「幸い」です。 か12月14日の誕生花|クリスマスパレード12月14日の誕生花はクリスマスパレードです。 エリカ・クリスマスパレード(Erica Christmas Parade、学名:Erica×hiemalis cv. Christmas Parade)は、南アフリカのケープ州原産で、ツツジ科エリカ属の半耐寒性常緑低木「エリカ・ヒエマリス(学名:Erica.× hiemalis)」の冬咲き園芸品種です。 単に、クリスマスパレード(Christ特集 8月に咲いている橙色の花特集 8月に咲いている橙色の花 真夏に咲き、見ているだけで元気を一杯くれる橙色の花にあやかって暑い夏を乗り切りましょう!台風も来てますけど。 赤っぽい花や、黄色っぽい花、茶色っぽい花もあり、また、必ずしも花弁ではなく萼片だったりするものもありますが大きな心でお許し下さい。 8月に咲いている橙色の花は、96種あります(2024年8月16日現在)。1年前に比べ、7種増えました。 8月に咲いている11月21日の誕生花 ベルフラワー=カンパニュラ、銀杏11月21日の誕生花 ベルフラワー,イチョウ ベルフラワー=カンパニュラ(Campanula、学名:Campanula medium)は南ヨーロッパ 原産で、キキョウ科カンパヌラ属の耐寒性の一・二年草です。花言葉は「感謝」、「誠実な愛」です。 イチョウ(公孫樹、学名:Ginkgo biloba L.)は、中国原産で、イチョウ科イチョウ属の落葉高木です。花言葉は「荘厳」、「長寿」です。 誕生花 7月16日 アマリリス、ストック、ポーチュラカ、ショウガ誕生花 7月16日は、ジンジャー、アマリリス、ストック、ポーチュラカです。 ショウガ(生姜、ジンジャー、学名:Zingiber officinale)は、インドなどの熱帯アジア原産で、ショウガ科ショウガ属の多年草です。花言葉は「豊かな心」。 アマリリス(Amaryllis、学名:Hippeastrum hybridum)は、中南米原産で、ヒガンバナ科ヒッペアストラム属の半耐寒性12月28日の誕生花 柘榴12月28日の誕生花 ザクロです。 ザクロ(石榴、学名:Punica granatum)はイランやアフガニスタン原産でザクロ科の耐寒性落葉小高木です。花言葉は「円熟した優雅さ」です。 誕生花12月28日 https://www.flower-db.com/ja/blog/2019-12-28/732